夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

イギリスの新聞:デイリー・メールに掲載

●恋人と別れると決めてから別れ話を切り出すまでに男は1ヶ月、女は6日

アメリカ、日本、中国など様々な国の女性を対象に調査

文化を超えて男性は1か月以上かかるが、女性は1週間以内

人生の長さを心や体で感じとっている心理的時間は、

女性の方が時が経つのを短く感じている

特に20代~40代の女性は、別れ話で時間を無駄にしてくないと思う

過去の時間経過を振り返ると男性より女性の方が短く認識している

 

男女のコミュニケーションの違い

男性が思い立ったら、それを頭の中で熟考してまとまった結論を発表する

女性は途中経過でも人に話し、共有しながら結論に近付こうとする

 

別れ話を男性が言う時には本気、

女性が別れ話を言うのは、話し合おうという頭に浮かんだことを言っている

(431)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

人生を左右する睡眠のヒミツ

 

アメリカのサイエンス・デイリーに掲載

 

●睡眠不足の男性は女性のサインを読み間違える

 

アメリカの60人の大学生が調査

 

男性が睡眠不足の場合、

女性が自分を気に入っていると錯覚する

 

睡眠不足だと前頭葉が働かず、理性を失う傾向がある

 

●女性は睡眠不足でも男性のサインを間違えない

女性は睡眠不足でもいつも通りの理性が働く

(420)

ホンマでっか!?TVで紹介

モテる女モテない女

 

印象評論家:重太みゆきによると

●見た・行った・知ってると言う女性は、その場は盛り上がるが 実際はモテない

 

男女数人で会話「あれ見た?」「見た見た」

「あのレストラン行った?」「行った行った」

その場は盛り上がり重宝されるが、実際はモテない

 

実際にモテるのは、

「見てない」「知らない」「分かんない」といい女性

 

経験していると自信があるため、手を前に突出し生意気な印象になる

 

経験していないと恥ずかしいため、アゴが引けて可愛く見える

(528)

ホンマでっか!?TVで紹介

モテる女モテない女

 

アメリカ サイエンス・デイリーに掲載

●恋愛中メールをすればするほど男性には逆効果

大学生を対象にした調査で男女によって結果に違いが出た

 

●1日に何度もメールをしたがる女性は恋愛のクオリティが低くなる

 

メールは簡単なツール、

●簡単なツールを使う女は、簡単な女に見える

 

女性は 恋愛にのめり込めば のめり込むほどメールの回数が増える

 

●男性のメールが増えるのは恋愛に飽きている時

 

男性は面と向かって話すのが、面倒になるとメールで済ましがち

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●ホクロが多い女性ほどモテる

 

作り笑いは信用されにくい

●人の脳は相手の作り笑いを見抜く

さらに作り笑いの理由を、

勝手に推測され勘違いされる事も

 

心理評論家:植木理恵によると

男性には女性の謎を解きたいという本能がある

ブスと美人だと、美人が選ばれるが、

デートもそつなくこなす完璧な美人、

お茶をこぼす、お礼を言わないなど欠点のある美人

男性が選ぶのは欠点のある美人だった

●男性は本能的に謎のある女性に魅力を感じる

(1034)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

結婚相手に選ばれない女診断

 

心理評論家:植木理恵によると

 

●結婚相手に選ばれる女性は、笑顔が常に大きい

 

結婚生活で男性が報酬と感じるのは、女性の笑顔

 

男性は笑顔にさせてくれる女性より、

自分に笑顔を見せてくれる女性を好む

 

●男性は結婚相手にリアクションを求める

(1100)

スポンサード リンク