夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

心理評論家:植木理恵によると

●男女別の褒めたくならない心理

男女で褒めたくならないと思う心理は違う

男性:自分よりも明らかに能力がある人&ない人を褒めたくないと思う

女性:自分のテリトリーを脅かす人を女性は褒めたくないと思う

女性は自分と競り合うような性質を持つ人に反発心がわく

(292)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

女のウラの顔

男女の不満を感じる理由の違い

心理評論家:植木理恵によると

女性が男性に私はこんなに小さい存在だという事を分かってほしい

男性は女性に大きい存在という事を分かってほしい

●女性=小さい 男性=大きい存在だと思われたい

女性は守られるべき小さい存在と思われない事に不満を感じやすい

男性は自分の存在を軽んじられる事に不満を感じやすい

女性は自分を小さい存在と扱ってくれる男性を好きになる

男性は自分を大きい存在と認めてくれる女性を好きになる

(318)

ホンマでっか!?TVで紹介

女のウラの顔

 

法律評論家:堀井亜生によると

●不倫女性の3人に1人が結婚生活が改善したと感じる

なぜ浮気をするのか?という調査

不倫をする女性の理由の7割が旦那に相手にされないから

不倫を経験した3割が、浮気のおかげで旦那様との夜の生活が改善されたという

浮気で夫婦関係が改善されるケースはほとんどなく圧倒的にリスクは高い

 

社会文化評論家:水無田気流によると

イギリスの不倫経験のある男女を調査

●不倫での経験人数は男性より女性の方が多い

不倫での平均経験人数 女性:2.3人 男性:1.8人

結婚後に浮気を始める平均年数 女性:5年 男性:6年

 

●不倫相談は男性よりも女性の方が多い

やろうと思えば女性の方が多い

女性を求める男性は多く、女性に不倫は本人の気持ち次第

(405)

ホンマでっか!?TVで紹介

夏休みの得する過ごし方

ひと夏の恋で終わってしまうメカニズム

ストレス心理評論家:響怜於奈によると

●ひと夏の恋は無意識に区切りをつけやすい

ひと夏の恋で終わらないように、彼女に秋をイメージさせる

秋の会話、秋のデート、秋のファッションなど

●ひと夏の恋は相手に秋をイメージさせると長続きする

(258)

ホンマでっか!?TVで紹介

夏休みの得する過ごし方

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●エアコンの温度差で夏は男女の喧嘩が増える

男性の適温は24℃~25℃

女性は筋肉が少なく新陳代謝が低いので27℃~28℃が適温

男性が女性の適温に合わせると汗が引かなく臭いがこもる

女性の96%は夏に男性の臭いを不快に感じる

男性は37%しか自分の臭いを自覚していない

(252)

スポンサード リンク