夫婦・男女間について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい日本の大問題

マーケティング評論家:牛窪恵によると

専業主夫を望む女性が増えており、今ニート婚が注目されている

●ニートの男性と結婚するニート婚が増加

働いていない男性と結婚して、その男性に専業主夫になってもらう

●19~39歳のニートは約70万人

国内の婚姻数は約71万組

ニートと結婚を考えた方が良いと考える研究家も多い

●2030年 生涯未婚率は男3人に1人、女4人に1人

さらに未婚率が上がる可能性がある

(347)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい日本の大問題

心理評論家:植木理恵によると

●夫がイクメンだと日本の妻はストレスを抱える

欧米の夫婦はシェアする(2人で育児する)事が幸せを感じる

日本人の女性は「この子は私が育てる」「私にしかできない」などの

ジャンダー性(女性の役割)を欲する

外国人女性はフェア(平等である)事が幸せだが、

日本人女性は自分しかできない事をするのが幸せ

日本の文化として内助の功を女性美学とするのも一因として考えられる

心理学的に日本人にイクメンは必ずしも勧められない

妻は子のケアして、夫は妻のケアをするのが理想的

脳科学評論家:澤口俊之によると

●嫁姑問題起こる国は日本、バングラデシュ、インド、ネパールだけ

アメリカでは嫁姑問題はさほど問題視されていない

(359)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

女のウラの顔

 

認知科学評論家:中野信子によると

 

●世界平均では25人に1人が配偶者とは違う男性の子

 

多い場所では約30%という地域も…

 

世の中の男性がいかに女性に騙されているかという一つの証拠

 

女性は言語コミュニケーション能力が高い

 

女性の本気の嘘を男性は見破りにくい

(276)

ホンマでっか!?TVで紹介

幸せになれる老後の新常識

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●定年後 夫がワシも族になり妻がうつになる

 

定年になるまでは昼間は会社に行っていた夫

昼間は好き勝手に出歩いていた妻

 

定年後、夫は6割以上が家にいる

 

妻がどこかに出かけようとする時、「ワシも」「ワシも」と付いて行こうとする

 

ワシも族の夫を持つ妻はストレスでうつや円形脱毛症になる可能性が

 

団塊の世代は仕事が無くなると何をすればいいか分からない人も

 

さらに「俺について来い、お前も来い」というお前も族も妻を振り回す傾向が

妻の元気がない理由を自分が原因と分かっていない夫が多い

夫を1人にして自立させたり夫婦で言いたい事を言う事が大切

 

●夫に従順な妻は早死にしやすい

夫に文句を言う妻は言わない妻より5倍の確率で夫より長生きする傾向

(343)

ホンマでっか!?TVで紹介

生物学評論家:池田清彦によると

●男性に尽くす女性はフラれやすい

男性は追いかける習性がある

尽くす女性は本能的に避けようとする

心理評論家:植木理恵によると

●女性に尽くし過ぎる男性もフラれやすい

好きと云う感情は行動が作る

尽くす行動をするうちに好きという感情は高まる

尽くされるのも愛されていると云う感情が生まれる

●モテる男性は女性に多くの行動をさせる

(267)

スポンサード リンク