女性・母親について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

男が知らない女のヒミツ

女だらけの評論家SP

・マーケティング評論家:牛窪恵によると

●女性の口コミの浸透スピードは男性の3倍以上

女性の口コミ量→男性の約2倍

女性の口コミの速さ→男性の3.21倍

男性は行動によって優位性を保つ

女性は負の情報によって優位性を保つ

その為、女性の口コミは負の情報ほど早く伝わりやすい

●負の噂+内緒話が最も早く伝わる

スリーパー効果:眠っているだけでただ噂が広がる

女性は情報源が何だったか忘れる、あまり興味が無い

信憑性の低い情報でも時が経つと情報源を忘れ、内容のみを早く伝える

男性は情報源も重要視し内容と合わせて聞き伝える

(250)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

男が知らない女のヒミツ

女だらけの評論家SP

・印象評論家:重田みゆきによると

●女性の「どっちが良い?」に真剣に答えるな

女性はどっちが良いか、すでに決めている

甘えたくて絡んでもらいたい、心境

「どっちが良い?」は答えを求めておらず、あくまで構って欲しい意思の表れ

男性から声をかけてあげたりしていれば、「どっちが良い?」とは聞かなくなる

「どっちが良い?」に対しては

「ピンクは優しい感じもするけど、黒はシャープでかっこいいよ」など

両方褒めると良い

(239)

ホンマでっか!?TVで紹介

男が知らない女のヒミツ

女だらけの評論家SP

・マーケティング評論家:牛窪恵

●女性が外出の支度にかける時間は一生で3年分

化粧品ブランドが調査を行ったところ、女性は朝の出勤準備だけで平均40分

●月曜の出勤準備時間 女性は平均79分

女性の外出前の支度時間は平均1時間12分

したがって一生あたり約3年分

外出時、男性が手持無沙汰で女性を待つ時間が1回平均17分25秒

●男は女の洋服選びを1回1時間2分待つ

女性を待つことにうんざりする男性が約2/3

それが原因で離別するのが約10%もいると云う

・心理評論家:植木理恵

●女性は私が楽しければ彼も楽しいと思う

女性は男性に比べて自分の思っている事を相手も同じように思っているだろうと考える傾向が男性より高い

浸潤性と云う

自分の考えている事は相手も同じことを考えていると思う

●女性は洋服選びで将来を見ている

女性は洋服を見ている時に洋服は見ていない

女性にとって買い物は商品の使い道を想像する事

女性は買い物で細かいシチュエーションまで想像する

(331)

ホンマでっか!?TVで紹介

お金の落とし穴SP

 

我々の生活に重要なお金 多くの落とし穴が潜む

 

軍事評論家:テレンス・リーによると

●生理の約10日前から財布のヒモが緩む

 

イギリスの大学のカレン・パインという教授が

18歳~50歳までの約400人の女性を調べた

 

女性は生理の10日ぐらい前から衝動買いが激しくなる

 

買ってるものと云うのが化粧品、装飾品、ハイヒール…

 

つまり男性の気を引くものを衝動買いしている

(273)

ホンマデッか!?TVで紹介

超本気人生相談SP

相談者:片平なぎさ

●方向音痴が直らない

心理学評論家:植木理恵いわく

若い女性ほど方向音痴が少なくなってきている

方向音痴でない女性に共通している趣味がデジカメ・ブログ

気になる景色を写真に撮るだけでも空間認識能力の向上につながる

医療でも徘徊する認知症患者の治療にデジカメが使用されている

(262)

スポンサード リンク