生活・習慣・環境・住宅について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい!住宅購入トラブル

住宅購入評論家:竹下さくらによると

●モデルルーム感覚で実際の家具を配置するとヤバい

モデルルームは部屋を広く見せるために、

スリムな家具を配置し演出している

実生活での家具は収納重視で大きめなので、

スペースが合わないなどの可能性がある

●ドアが全て外されているモデルルームも要注意

通りやすく見やすくするため扉が外されているモデルルームが多い

購入後、ドアとドアがぶつかるなどの不具合が起こるケースもある

(257)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい!住宅購入トラブル

マンション管理評論家:須藤桂一によると

●住人はいるが駐車場が半分以上空いているマンションは注意

掃除費用、保守費用、消防点検などの管理委託費

管理会社の主な収入源は管理費と駐車場利用料

駐車場が開いていると管理会社の収入が減ってしまう

●駐車場の空きが多いと管理費が値上がりする可能性がある

状況を把握し管理会社の対応を確認する必要がある

(325)

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい!住宅購入トラブル

住宅購入評論家:竹下さくらによると

●掘り出し物、お買い得などの表記がある不動産広告には注意が必要

不動産の表示に関する公正競争規約というルールがある

そもそも不動産で掘り出し物はほとんどない

安いのには理由がある

不動産業界ではトラブルに繋がるような裏付けのない表現は禁止されている

ルールを犯してまで広告に記載するには裏がある

手付金支払い後に逃げる、アフターケアなしなど、いい加減な業者が多いので注意

(354)

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい!住宅購入トラブル

マーケティング評論家:牛窪恵によると

・マンションの侵入窃盗(空き巣)の場合、

3階以下の被害が26%、4階以上の被害が11%

●4階以上の空き巣の侵入口は44%が正面玄関

3階以下は圧倒的に窓だが、4階以上は正面玄関から入られる確率が44%

セールスマンやワインを持ってホームパーティを装って

正面玄関から侵入するケースが増えている

ゴミ出しやバスの送り迎えの時間帯を狙って侵入

●空き巣被害は夜中よりも日中に多い

空き巣の被害のピークは午前10時~12時

ポストにシールを貼るなどして空き巣仲間に知らせる場合がある

(338)

ホンマでっか!?TVで紹介

知って得するマイホーム

 

経済評論家:門倉貴史によると

●アメリカでは隣の芝生不倫が増えている

 

長引く不況で愛人が作る事ができなくなった男性が、

妻の友人や近所の主婦と手短に不倫するケースが増えている

 

不況のデトロイトの男性の3割強が、隣の芝生不倫をしているという

 

日本でも今、隣の芝生不倫が出てき始めている

(501)

スポンサード リンク