環境評論家:武田邦彦によると
文京区が肺がん検診のお知らせで
●肺がんの2人にひとりは、たばこが原因とはいえません
と発表
●タバコを吸ってても吸っていなくても肺がんの比率は同じ
私が書いたタバコを吸って長寿を狙おうという本も売れるかもしれない
(302)
環境評論家:武田邦彦によると
文京区が肺がん検診のお知らせで
●肺がんの2人にひとりは、たばこが原因とはいえません
と発表
●タバコを吸ってても吸っていなくても肺がんの比率は同じ
私が書いたタバコを吸って長寿を狙おうという本も売れるかもしれない
(302)
マーケティング評論家:牛窪恵によると
●かかとがガサガサする人は、要介護のリスクが高い
それは、女性の3人に1人がかかる隠れ水虫
かかとがガサガサになるとひび割れてくるため、
白癬菌が侵入しやすくなり増殖し、隠れ水虫になる
隠れ水虫が怖いのは、臭いがないこと
かかとや足の爪に隠れ水虫などがあると
転倒リスクが女性で1.29倍、男性で1.37倍に上昇する
高齢で転倒すると要介護リスクが高くなる
(160)
疲労評論家:梶本修身によると
●冷え性の原因は、隠れ脱水
冬は乾燥しているので知らない間に
熱が逃げていき体の水分が奪われやすい
のどの渇きを自覚しにくいので水分の摂取量も減少してしまう
軟水が多いとミネラルが不足し、尿として全部排泄してしまう
脱水が起こると血流が悪化し、末端が冷えてしまい冷え性になる
フルーツは、水に比べ吸収が遅く、
適度なミネラル成分もあるので摂ったほうが良い
生物学評論家:池田清彦によると
●冷え性の人は、静電気が起きやすい
印象評論家:重太みゆきによると
●40分笑うと体温が0.5℃上がる
落語を見る前に体温を測った後、落語を見た後に体温を測ったところ
平均、体温が0.5℃上がった実験結果がある
(136)
冷え性評論家:山口勝利によると
現代女性の約半数が冷え性で悩んでいる
近年は10代も増加している
●冷え性には、生姜味噌汁&全身運動
●今、熱いと感じる体の内側が冷える隠れ冷え性が流行っている
体の内側(内臓)に流れるべき血液が表面に流れてしまう
アルコールを飲みすぎる人は、隠れ冷え性が多い
隠れ冷え性は、基礎代謝の低下につながり、
肌荒れや痩せにくいなどの原因となっている
(108)
口腔外科評論家:宮本日出によると
●先進国で口腔がん死亡者が増えているのは、日本だけ
海外では予防歯科が普及しており、
早期発見で口腔がん死亡者が減少している
口腔がん治癒率は、早期発見で8割だが、
発見が遅れると3割に低下する
堀ちえみのおかげで口腔がん検診に来る患者が10倍以上増えた
最近では口腔がん早期発見に有効な装置ベルスコープがある
埼玉県内のクリニックでもベルスコープがあるのは4つだけ
●口内炎との違い
口内炎は、しみる。10日から14日で治る
口腔がんは、しみないことが多い+しこり
(106)