心理評論家:植木理恵によると
スタンフォード大学の研究
80歳以上で食にこだわる人は、認知機能、記憶力、
感情年齢のスコアが軒並み高いことが分かった
●食にこだわりがある人は、認知機能が高い
舌に乗る物の味にこだわる人は、はつらつとしている
(541)
心理評論家:植木理恵によると
スタンフォード大学の研究
80歳以上で食にこだわる人は、認知機能、記憶力、
感情年齢のスコアが軒並み高いことが分かった
●食にこだわりがある人は、認知機能が高い
舌に乗る物の味にこだわる人は、はつらつとしている
(541)
異常心理評論家:杉浦義典によると
●認知症になるとだんだん絵が描けなくなる
アルツハイマー型の認知症患者に人の絵を描いてもらうと
描かれた体のパーツがだんだん少なくなる
認知症でない人が描くと、もちろん人らしい絵を描く
軽度の認知症の人が描くと、ロボットのような人を描く
人物画を描いた時の体のパーツの数と知能程度に関連性がある
(205)
食物アレルギー評論家:千貫祐子によると
●食物アレルギーの症状の9割以上が、蕁麻疹
最も見逃されやすい食物アレルギーが、小麦
学童期以降の小麦アレルギーは、食べただけでは症状が出ず、
食べた+運動、食べた+薬を服用した時だけ症状が出ることもある
●小麦アレルギーは、食べる+αで発症するケースが多い
小麦アレルギーと気づかず、軽い蕁麻疹を繰り返し、
アナフィラキーショックを起こして救急車で運ばれる場合がある
蕁麻疹を軽く考えずに、医師の診察、検査を行った方が良い
小麦の分解物が入った石鹸が数年前に一時販売され、
その石鹸を使った人が、数年で数千~数万人も小麦アレルギーを発症した
●アレルギーを引き起こす物質は、約9割が皮膚から侵入する
乳幼児の食物アレルギーも多くが皮膚の湿疹をベースに発症している
(150)
食物アレルギー評論家:千貫祐子によると
●鍋で気を付けなくてはいけないのが、シイタケ皮膚炎
火の通っていないシイタケを食べると、
ものすごい痒い湿疹が出る
皮膚科外来には、毎年 数名 診察に来る
シイタケ皮膚炎は、強い痒みが出るため、
来院する人は、体中にかき傷がある
しっかりと火を通すことでアレルギーの原因物質が変性される
(40)
美肌評論家:森智恵子によると
●肌の透明感を出す最新レーザーが登場した
ピコセカンドレーザーという
一台3000万円
傷みが少なくシミ、そばかすなど
肌の改善に効果があるとされる
●ひどいニキビ跡には、フラクショナルレーザー
炎症で凹んだ部分にレーザーを当てると、
皮膚が再生し、弾力性も向上する
(132)