病気・健康について」カテゴリーアーカイブ

生物学評論家:池田清彦によると

●60代で無理にタバコは止めない方が良い

 

60代で無理にタバコを止めると体調が悪くなる

 

まず便秘になる

それから頭の回転が悪くなる

 

60代以降にできたがん細胞が大きくなるまで約30年もかかる

そのがんが原因で死に至る確率は低い

 

止めるなら30代、40代までに

(412)

スポンサード リンク

生物学評論家:池田清彦によると

●50代で発症するアレルギーは治りにくい

 

50代以降で食事して体調が悪い場合は、

何を食べたかチェックしておいた方が良い

 

結構多いのが、豆乳、生湯葉などの大豆食品

 

納豆など加工したものは平気だが、

豆乳など加工度の低い食品で出ることも

野菜も炒めると大丈夫だが、生で食べると出やすい人がいる

(52)

2018年3月、イギリス ウルヴァーハンプトン大学が発表

●傷口には砂糖が有効であることが判明

 

アフリカの一部の地域では、昔から民間療法として砂糖が使わていた

それを科学的に証明したのが、2018年3月

 

傷口に砂糖を塗り、ばんそうこう、包帯で押さえると

治りが早く感染症リスクも低いことが分かった

抗生剤がない地域では、かなり有効

 

糖類が傷口付近を適度に乾燥させ、

細菌が繁殖しづらい環境にすると考えられている

(179)

2018年3月、国立長寿医療センターが発表

●ゴルフに記憶力改善効果があることが判明

106人をゴルフを週に1回するグループと

ゴルフをしないグループに分けて調査

すると週1回ゴルフをしているグループの方が、記憶力が高くなった

 

●ゴルフをやっている人は、やっていない人よりも5年長生きする

 

●ゴルフのパットをするとき、ジャズを聴くのが良い

パットの精度が上がる音楽の順は、

1、ジャズ

2、ヒップホップ

3、クラシック

4、カントリー

5、ロック

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●高齢者はスーパーマリオが記憶力改善に効果がある

高齢者は脳の速度が落ち、理解力が遅くなる

高齢者の脳の速度を上げるには、スーパーマリオが効果的

 

生物学評論家:池田清彦によると

養老孟司は、スーパーマリオが流行った時、徹夜でやっていたという

●高齢者はゲームを長時間、子供は2時間未満が脳に良い

(121)

2017年8月、イギリス オックスフォード大学が発表

●9時間以上寝ると悪夢を見やすくなる

悪夢をどういう状況で見るのか?を

睡眠時間の長さ、アルコールの摂取、ストレス度合い、

うつ状態であるなどと比べた結果、

睡眠時間が9時間以上だと悪夢を見る頻度が上昇することが分かった

 

では悪夢とは?の研究が進んでおり

閉じ込められる、上から落ちる、殺されそうになる、

試験に落ちる、歯が抜けるなどがある

 

歯科医療評論家:伊丹太郎によると

●性的に衰えてくると歯が抜ける夢を見る

(518)

スポンサード リンク