育児・教育について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

夏休みの得する過ごし方

 

教育評論家:尾木ママによると

●効率の良い夏休みの宿題の仕方

12枚プリントがあるとする

2時間で12枚渡した場合、5枚しかできなかった

30分で3枚ずつ×4回行った子は2時間で12枚全て出来てしまう

時間と量を区切ると宿題を効率よく出来る

全部を一気に渡されるとやる気になるのに時間がかかる

 

心理評論家:植木理恵によると

それを努力の分割払いと言う

課題を分割してやる方が結局早く出来る

●まとまった休みよりも分けて休む方がストレスにならない

3日働いて1日休むを繰り返すと長い連休より満足する

(266)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

夏休みの得する過ごし方

 

心理評論家:植木理恵によると

●夏休みの宿題の仕方が将来の仕事の仕方を決定する

ギリギリで宿題を終わらせた経験をもつとギリギリまで仕事をしなくなる

ギリギリで間に合った喜びは格段の喜びとなってしまう

計画を立ててコツコツする子は仕事を計画的にやるタイプに

 

教育評論家:尾木ママによると

●8/31だけで宿題を終わらせる子は時間を有効活用できる

それを積極的先送りと言う

積極的先送りをする子は時間を有効活用でき集中力が高い

全ての子供に当てはまるわけではない

(348)

ホンマでっか!?TVで紹介

失敗しない旅行のウラ常識

2001年7月27日、日本興業新聞に掲載

●成人までの家族旅行回数が10回未満の子供はキレ易い

逆に20回以上家族旅行をした子供は我慢強くなる

旅行中は、わがままが言えない事が多い

色んな人がいたり、電車の時間が決まっていたり、

決まりごとが多く社会協調性が学べる

その経験が多いと社会ではやっていけない事と

許される事があることが分かってくる

(211)

ホンマでっか!?TVで紹介

間違いだらけの服選び

心理評論家:植木理恵によると

子供に大人っぽい服を着せるのが流行している

スカート丈が異常に短い、ヒョウ柄などのセクシー服

●子供のセクシー服が心理学会で問題となっている

セクシーな服を着る3~10歳の少女を調査

プライドのない自尊心のない子と思われる

行儀が悪い子だと思われる

10年後、追跡調査をした結果、

すると本当にプライドの低い行儀の悪い女になっていたと云う

●セクシー服を着続けると行儀の悪い子供に

漫然と毎日着させることで服が事なく形成に深く関わる

●5~10歳の服装が人格に影響を与える

子供っぽい服を着させると行儀の悪い子供になる率が低い

男子もあるが顕著なのは14歳までの少女

(232)

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバい日本の大問題

脳科学評論家:澤口俊之によると

●父親は子に7歳頃、昆虫採集をさせろ

父と7歳頃の子は、共に遊ぶことが重要

自然体験、特に昆虫採集が良い

●父親と昆虫採集をすると子が結婚しやすく子沢山になり易い

さらに他人の幸せは楽しい?と問うと

幼少期、自然体験した子は他人の幸せを喜べる

体験していない子は他人の幸せを羨んだり嫉妬する

(573)

スポンサード リンク