●マーケティング評論家:牛窪恵」カテゴリーアーカイブ

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●未婚女性の3人に1人は、SNSの友人の結婚報告にイライラしている

 

昔は、結婚報告と言えば、

女子会や年賀状が多かったため、心構えができた

しかしSNSは、毎日色んな情報が

流れてくるなかで突然、結婚報告が来る

 

それを婚テロと呼ぶ

特にイラつくのは、アイコンが突然 花嫁衣装に変わる

婚約指輪や婚姻届けの画像が投稿される

 

●未婚女性の4人に3人は、友人の結婚式で「何で私より先に結婚した?」と思っている

(323)

スポンサード リンク

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●可愛い子を目で追うタイプは、ついつい衝動買いしがち

 

人は広告に影響されるが、

その周りの人の行動にも影響され、つい買ってしまう傾向がある

 

アメリカのWEBメディアの研究で、飛行機の機内販売を調査

 

前の座席のモニターですぐに注文できる状態の中、

どういう人が、どういうときに買い物するか?を調べた

 

すると、

●近くで買い物を目撃した人は、購入品数が平均30%以上増加

さらにお酒を買う人を見つけた人は、お酒を買う確率が78%増加

(116)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●日焼け男子はモテない上に、蚊に刺されやすい

 

イギリスのセントメリー大学のジョーンズ博士の実験

約100人の男性の顔写真を女性に見せて、その魅力を採点

すると日焼けしている男性は、モテなかった

 

国立感染研究所の研究データによると

黒、赤、白、黄色で実験したところ、

蚊は圧倒的に黒に寄って来る

服や肌が黒いと蚊に刺されやすい

 

医療評論家:おおたわ史絵によると

蚊は黒しか認識しない

●蚊はO型、汗っかき、酔っ払い、色黒が好き

(232)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●女性の第一子は、次女よりも40%も太りやすい

 

ニュージーランド オークランド大学の調査

 

出生時、長女は次女よりも体重は軽いが、

成人になった時の長女のBMI値は2.4%高く、

肥満リスクは40%も高かった

 

第一子は、母の胎盤の血管が細いため、生まれるときは軽い

その後、栄養を摂ろうとするので

脂質を溜めようと太るのではないか?と考えられる

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●第二子は、慢性疲労症候群になりやすい

(469)

生物学評論家:池田清彦によると

●真ん中っ子は、将来 最も成功する

ビル・ゲイツは真ん中っ子

ベンチャーに挑戦するのは、真ん中っ子が多い

真ん中っ子は、第一子と末っ子に挟まれて

ズル賢く、理論武装する子に育つ

第一子と末っ子と対し、コミュニケーション能力も高まる

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

カリフォルニア大学が、

クラス内での人気と出生順位の関係性を調査

●最もクラスで人気があるのは、末っ子

2番目が、真ん中っ子

最も不人気だったのが、第一子

第一子は、頑固で神経質なので柔軟性がないためモテない

(475)

スポンサード リンク