●マーケティング評論家:牛窪恵」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

親子のいい関係まずい関係

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●父とのスキンシップで娘は男を見る目が養われる

父親とスキンシップが深かった娘は、

将来 男性から触られた時に

愛情あるのか?肉体関係だけか?が分かるという

 

スウェーデンの産婦人科医の研究によると

帝王切開で産まれた直後に

父親が抱っこするか?しないか?を比較

すると生後3か月後に父親と子どものスキンシップが変わっていた

直後に抱っこしていた父親は、

子供を自分に向けて大事そうに抱っこしていた

(1685)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●ペットの犬を探偵犬に育て夫の浮気を暴く主婦がいる

 

現在、複数の探偵事務所が探偵犬として犬を雇っている

 

最初は家出人、徘徊老人の捜査で犬を活用していたが、

浮気調査をする犬をウリにする探偵事務所も存在

 

衣服の匂いなどを犬に嗅がせ、浮気現場を捜査

 

実例によると、夫が自分のマンションに帰宅し、

「今 旦那さんが帰宅しました」と妻に連絡

しかし夫は自宅には帰っていないので、怪しいと思い、

犬を出動させると同じマンションの下の階に浮気相手がいたという

(740)

ホンマでっか!?TVで紹介

幸せになる家 不幸になる家

 

心理評論家:植木理恵によると

●心の傾きと家の傾きは相関がある

うつ病の患者の家には2つの特徴がある

 

・家が傾いている

→慢性的な頭痛・耳鳴り・憂鬱な気分になるの原因となる

 

・注意書きの張り紙が貼ってある

 

“トイレをキレイに!”などの注意書きが、

子供の心をすごく痛めている

 

文字で書かれた注意は、冷たく感じる

 

家の中では口頭で注意する方が良い

 

何度注意しても直らないため、張り紙にしてしまいがち

 

その行為が子供の心を傷つけている

 

自分で書く目標や計画表などはやる気につながる事が多い

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●多くのルールを決める夫婦は離婚率が高い

夫婦の役割分担などを決めるとトラブル増加の原因となる

(2338)

ホンマでっか!?TVで紹介

幸せになる家 不幸になる家

マーケティング評論家:牛窪恵によると

 

今 大規模マンションで

ドスンという衝撃音が問題になるケースが増加

 

ドスンなので上階の住人を疑い争う事も

 

しかし その原因が水の衝撃音…

●大規模マンションの衝撃音問題:ウォーターハンマー

 

ウォーターハンマーは水道栓を急に閉める事が原因の1つ

 

水道菅の中で流れる水をせき止めるので、振動に変わる

 

ウォーターハンマーによりノイローゼになる人も…

大作器具を取り付けたり、水道栓をゆっくり閉めるのも効果的

 

建築音響評論家:川井敬二によると

●1階でも高層階でも騒音レベルは変わらない

地上では、1つ1つの騒音レベルが大きいが、聞こえる騒音が少ない

高層階では、1つ1つの騒音レベルは小さいが、聞こえる騒音が多い

(708)

ホンマでっか!?TVで紹介

今どきの最新教育事情

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●近年 小学生の92%が友達と誕生日会をやらない

ひとつは学校側が誕生日会を禁止している

誰を誘った誘わない、プレゼントの金額など揉め事が多いため

 

もうひとつは、

●誕生日会を届け出制にしている小学校も

子供が友達を呼んで誕生日会をやりたいと言うと

学校に書類を提出しなくてはいけない

 

例えば、タワーマンションの共有ルームで

誕生日会を行う予定で学校に届け出すると

そのマンションに誘っていない3名の生徒、

近所に住む生徒も呼ぶように指導された

すると習い事の友達や兄弟姉妹まで増えに増え、

無料で借りられる共有ルームでは収まらず、

レストランを貸切り、会社を休み、

50人を超える大規模な誕生日会に発展してしまったという

(868)

スポンサード リンク