●経済評論家:門倉貴史」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

マヌケな人診断

 

Q:深夜遅くまで起きているタイプですか?

はい いいえ

 

経済評論家:門倉貴司によると

●夜早く寝る人は IQが低い

 

イギリスの調査では、

IQが高い人ほど夜遅い時間に寝る事が分かった

 

日中は忙しさに追われがち、

深夜は静かなのでゆっくり考える事が可能

 

開放的で創造的な時間を過ごすことに適している

 

深夜は眠くなるが、眠りにあらがって

知識を得たい、課題を解決したい姿勢がIQに好影響

 

発明家、学者、作曲家などは夜遅くまで起きている人が多い

(1412)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

結婚に向かない男診断

 

Q:どちらかというと胸の大きい女性は好みですか?

A:好み B:そうでもない

 

経済評論家:門倉貴史によると

●胸の大きさにこだわる男性は結婚に向いていない

 

イギリスで18歳~68歳 361人を対象に調査

 

女性の胸の大きさの好みを聞いたところ

程よい大きさ→30%

少し大きめ→25%

かなり大きめ→20%

 

女性を自分の理想の型にはめたがる男性ほど、

大きめの胸が好きだと分かった

 

心理評論家:植木理恵によると

胸の大きい女性は、きっと女性的で優しいだろう

と短絡的に考える傾向がある

 

こういう対応は稚拙、幼稚で結婚に向かない

 

さらにこの調査は時間も測っており、

胸が大きい女性とすぐに即答する男性はIQも低かった

(1064)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

科学で考える肥満とダイエット

 

経済評論家:門倉貴史によると

●食べたい物の絵を描くだけでダイエットに成功する

 

アメリカ、ボナヴェントゥラ大学の調査

 

イライラしてやけ食いしたくなった時、

好きな食べ物の絵を描くと、

イライラややけ食いの衝動が抑えられることが分かった

 

お腹の空いた学生に目の前の食べ物の絵を描かせたところ、

一様に空腹感がなくなったという

 

書く食べ物の種類のよって違いが生じ、

カップケーキの絵が空腹感、気分の改善が顕著に表れた

(627)

ホンマでっか!?TVで紹介

頼りにならない男診断

 

Q:辛い料理は好きですか?

この質問で臆病で行動力にない男かどうかが分かる

 

経済評論家:門倉貴史によると

 

●辛い料理が苦手な男は臆病で行動力がない

 

アメリカ、ペンシルベニア州立大学が味と性格についての調査を行った

社交性があるかどうかのテストで、

平均値を上回っていた人は辛い物が好きで、

平均値を下回っていた人は辛い物が苦手だった

 

●辛い物が好きな人ほど社交性が高い

社交性のある人は、冒険心から辛い料理に挑戦する

臆病な人は辛い料理はリスクが高いため、自然と避けがち

(841)

ホンマでっか!?TVで紹介

知って得する買い物のウラ技

 

無駄な惨事を抑制する方法

 

経済評論家:門倉貴史によると

 

●人は商品を手に取ると買いたくなってしまう

一般的に買い物客は、商品を手に取ると

所有した感覚になり買ってしまう

無駄な散財をしたくなかったら商品を手に取らないことが大事

 

アメリカの金融の専門家がスゴイ方法を考えついた

●無駄遣いを抑制できるトゥントゥンルール

人差し指で興味ある商品をツンツンする

指先で一瞬しか触っていないので所有意識は抑えられるという

 

こんなことを真剣に研究してると思いと恐ろしくもあります

(524)

スポンサード リンク