●経済評論家:門倉貴史」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

趣味が及ぼす意外な影響

 

経済評論家:門倉貴史によると

●ぼっちドライブが趣味の30代独身者に増加

ぼっちドライブとは、助手席に誰も乗せないでひとりぼっちでドライブすること

 

2000人の男女を対象にした調査

 

20代男性で ぼっちドライブを楽しむ人は34.9%

20代男性で ぼっちドライブを楽しむ人は59.5%

 

20代女性で ぼっちドライブを楽しむ人は8.9%

30代女性で ぼっちドライブを楽しむ人は23.8%

 

いずれも30代になると「ぼっち」の方が増加している

(1223)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

趣味が及ぼす意外な影響

 

経済評論家:門倉貴史によると

●ホラー映画が趣味だとダイエットに効果的

イギリスのウエストミンスター大学が10人を対象に調査

ただソファーに座っていた人とホラー映画を観た人で

カロリーの消費量を比較したところ、

ホラー映画を観ていた人の方が3倍もカロリーを消費していた

人間は恐怖を感じるとアドレナリンが分泌され、

基礎代謝量が増加しカロリーを消費する

90分で113kcal、30分ウォーキング下カロリー消費に相当する

●90分のホラー映画鑑賞と30分のウォーキングのカロリー消費が同じ

 

そして…

カロリーを消費しやすいホラー映画

3位:エクソシスト

2位:ジョーズ

1位:シャイニング

(692)

ホンマでっか!?TVで紹介

器の大きい人診断

 

●豚の絵を描く心理テスト

Q:豚の全身像を描いて下さい

 

経済評論家:門倉貴司によると

●豚の向きから深層心理を図る

 

ブタを左向きに描く人→過去への関心が強い

 

●豚を左向きに描く人は過去にこだわって家族を大切にする

 

人間は左から右へ時間緒流れを考える事が多い

 

豚を正面向きに描く人→過去より現在への関心が高い

(10639)

ホンマでっか!?TVで紹介

得する旅行の新常識

経済評論家:門倉貴史によると

●女の子をナンパできる飛行機がある

2013年、アメリカの国内線ヴァージン・アメリカが始めたサービス

●機内で気に入った女性客に飲み物を奢れるサービス

座席前のモニターで飲み物を選び、

気に入った女性のシートを選択

すると「あちらのお客さまからです」

気に入った女性に飲み物が提供される

ヴァージン・アメリカの発表によると

1人で乗った飛行機から2人で降りる確立は少なくても50%

●ナンパの成功率は少なくても50%

(583)

ホンマでっか!?TVで紹介

買い物のウラ常識

経済評論家:門倉貴史によると

●価格が松竹梅あると人は竹を買いやすい

安い商品と高い商品しかない場合は1:1の割合で購入するが、

そこにさらに高い商品を投入すると、

一番安い商品よりも真ん中の商品が5倍も売れた

この法則を多く採用しているのは、

レストランのワインの価格

(399)

スポンサード リンク