●統合医療評論家:亀井眞樹」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

統合医療評論家:亀井眞樹によると

●満腹癖をつけると脳が老化する可能性が!

 

元気になろうと思い、何かを食べる

それは足し算の健康養生

 

世界で初めて引き算の健康養生を発見したのは300年前の日本人

 

栄養は摂っているがカロリーを制限すると、健康になる

それを科学的に分かったのが、サーチュイン遺伝子を発見した最近こと

 

空腹でいるとサーチュイン遺伝子が目覚め、動物はものすごく長生きする

満腹になるとサーチュイン遺伝子が目覚めず長生きできない可能性がある

 

アメリカのワシントン大学の研究チームが、

サーチュイン遺伝子は脳の老化を遅らせる可能性があると発見された

 

●満腹で寝ると睡眠は浅くなる

(367)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

統合医療評論家:亀井眞樹によると

●石鹸で手を洗うと感染症が70%防げる

南アフリカの感染対策の為にプロジェクトが行われた

透明な石鹸の中におもちゃを入れた

おもちゃが欲しい子供たちは手を洗うようになった

席巻で手を洗わせることで子供たちの感染症が70%も減少した

(221)

ホンマでっか!?TVで紹介

あなたが知らない危ないクセ

統合医療評論家:亀井眞樹によると

●つばを飲み込むクセは頭痛や食欲不振になる

固唾を飲む、4~5分に1回つばを飲み込むクセのある人が中高年の女性に多い

するとつばと一緒に空気も飲み込んでいる事が分かった

通常の数倍の空気が胃の中に溜まってしまう

お腹が張り胸の臓器を圧迫し、胸が痛くなることがある

(376)

ホンマでっか!?TVで紹介

あなたが知らない危ないクセ

環境評論家:武田邦彦によると

歴史的に重要な人物には物凄くクセがある人が多い

●歴史的に社会的地位の高い人に女装癖が多い

徳川3代将軍の家光も女装癖があったという説がある

元FBI長官のフーバーも女装癖があったと言われている

女装する事で心のバランスを保っている可能性がある

●女装癖がある統合医療評論家:亀井眞樹

癖と言うほど日常的ではないが…

長岡市で行われたある音楽祭で

肉襦袢2重に巻き、カツラを特注して、「愛の賛歌」を歌ってグランプリを獲得

亀井いわく「何とも言えない解放感がある。自由になった感じがする」

女装癖に目覚めたのは中学生の時

中学の演劇祭でモリエールの戯曲を披露する際、男子校だったので女性役がいなかった

仕方なく母親にストッキング、スカートを借りて亀井が女装

鏡の前に立ち「意外といいな」と感じた

(1379)

ホンマでっか!?TVで紹介

あなたが知らない危ないクセ

統合医療評論家:亀井眞樹によると

●最近、発見された噛み続けクセに注意

普通は上下の歯が触れると歯は離れるようになっている

唇を閉じても歯を噛み続けるクセが2000年に発見された

噛み続けクセがあると頭痛、首のコリ、肩のコリ、腰のコリ、耳鳴り、めまいが発症しやすい

原因不明の頭痛・耳鳴りなどは、このクセが原因だと言われている

長時間のパソコン作業で首元が緊張、歯を食いしばるクセになる可能背がある

10枚以上の紙に「歯を離せ」と書いて貼っておくユニークな治療法がある

目立つところに貼り、紙を見たら歯を離し、上半身の力を抜く事で改善

(252)

スポンサード リンク