消化器評論家:工藤あきによると

●毎日緑茶を飲むと日焼け高対策になる

緑茶には抗酸化作用があるビタミンCも含まれている

緑茶カテキンは、さらに抗酸化作用が強い

それによって紫外線によるダメージも軽減できる

女性60人にカテキン飲料を12週間飲んでもらい肌の変化を調査

日焼けによる赤みを約25%軽減

水分量が上がりキメが細かくなった

 

●80℃以上のお湯でいれると緑茶カテキン効果がアップする

80℃で40秒、95℃で1分で比較すると

95℃で1分の方が1.6倍くらいカテキンが多い

80℃以上で1分以上待つ方がカテキンを多くなる

ぬるい温度でいれるとリラックス効果があるテアニンが得られ、カフェインの作用を抑制してくれる

(28)

スポンサード リンク

●緑茶を毎日飲めば、がん予防に効果的

生物学評論家:池田清彦によると

がんになりたくない人は、毎日緑茶を飲むと良い

静岡県掛川市で調査したところ、

普通の市町村を100だとすると

男性81%、女性77%と20%くらい、がんになるひとが少なかった

がんに効果的なのは煎茶と番茶

 

●ルイボスティーは便秘予防に効果あり

 

認知科学評論家:中野信子によると

●緑茶カテキンには脂肪燃焼効果がある

冷ましても良いが、熱いお湯を入れて苦いお茶を飲むのが、脂肪燃焼には効く

(22)

心理評論家:植木理恵によると

●子供は感情で甘いものを食べる量が3倍変わる

特にミルクチョコレートの研究では

4~9歳の児童を悲しい映画を観るグループと楽しい映画を観るグループに分け、

欲するチョコレートの量を比較

すると悲しい映画を観たグループの方が3倍も量が多かった

悲しい時、子供は甘いものをすぐに噛み砕くように食べることも分かっている

甘い気持ちで自分の悲しみを癒そうとする傾向がある

 

●チョコを食べると肌がきれいになる

肥満治療評論家:工藤孝文によると

日焼けをする前に高カカオチョコレートを食べると顔に赤みが出ない

(23)

肥満治療評論家:工藤孝文によると

●チョコを食べると内臓脂肪が燃える

女性は女性ホルモンのエストロゲンが低下すると

お腹周りの脂肪がつきやすくなる

45歳以上の更年期の女性が4週間 カカオポリフェノールの錠剤を摂取させたところ、

内臓脂肪が燃えやすい体質に変化したというデータがある

エストロゲン欠乏によって引き起こされる高血圧、高血糖、高コレステロールが、

継続的なカカオポリフェノールの摂取で予防できることも分かっている

朝、昼、晩の食前や食間にチョコを5gずつ分けて食べるのが良い

カカオポリフェノールは数時間で体外に排出される

しょっちゅう食べないと体内にカカオポリフェノールをとどめておくことができず、効果が発揮できない

 

●食後にチョコを食べても血糖値が下がる

市販のカップラーメンと85%の高カカオチョコを使用

カップラーメンを摂取後、15分後に高カカオチョコを3枚食べた実験によると

カップラーメンだけ摂取した血糖値よりチョコを食べた方が血糖値が下がった

(37)

むくみの名医:榊原直樹によると

●チョコレートは むくみを防いで冷え性も改善できる

むくみの原因の90%は、血流の悪さ

カカオポリフェノールは、血行を促進させ、

むくみを防ぎ、冷え性も改善させる効果がある

●高カカオチョコは料理に入れると食べやすい

 

生物学評論家:池田清彦によると

●パソコンを使う前にチョコを食べると作業効率が落ちない

パソコンを使った情報処理でチョコを食べた人の疲労感が低かった

●1日40gの高カカオチョコでストレスホルモンが減る

(36)

スポンサード リンク