ストレス」タグアーカイブ

認知科学評論家:中野信子によると

●脂肪が女性ホルモンを出す

過度なダイエットをすると女性ホルモンが減少する

 

少し太った方が、肌が若々しくなる

女性ホルモンが増えると髪の量も増える

 

●ストレスが少ない人ほど肌がきれい

肌は露出した脳、と表現する人もいる

受精卵からの発達を見ると

神経と皮膚は同じ部分から形成される

(520)

スポンサード リンク

認知科学評論家:中野信子によると

●社会的地位が下がるとストレスで疾患になる割合が高くなる

 

人の体には、がん細胞などを殺すNK細胞が存在する

●社会的地位が高い人ほど、NK細胞が活性化している

 

認知科学評論家:杉浦義典によると

●9歳でデブと言われた女子は、19歳でも太っている率が高い

幼少期に罵倒されたことが

ストレスのもとになり肥満につながると考えられている

(235)

自衛隊メンタル評論家:下園壮太によると

●戦場で前線から後方へ送られる兵士の1/6~1/3は、メンタルが原因

戦場の兵士の心の問題点は、死などの恐怖より自信を失うこと

 

ベトナム戦争では、戦争後 帰国すると国中で平和運動が盛んで、

自分の戦いを否定されたと感じる兵士が多かった

●ベトナム戦争では戦死者よりも帰国後の自殺者の方が多い

 

若者文化評論家:原田曜平によると

今の若者は、スマホのSNSに慣れ、電話に慣れていない

●新入社員は、慣れない電話対応にストレスを感じやすい

 

●そんな若者のストレス解消は、siriに悪口を言う

iPhoneの音声認識AI機能のsiriに悪口を言ってストレスを解消している

(263)

教育評論家:尾木ママによると

●娘は母と話すだけでストレス解消になる

7歳~12歳の小学生で調査

同じようなストレスを与えて、

1つの群には、直接会って母と話す、2つ目の群は、電話で母と話す、

3つ目の群は、SNSでコミュニケーション、4つ目の群は何もしない

コルチゾールを測ったところ、

直接会って母と話した群が最もストレスホルモン値が下がり、

癒しホルモンのオキシトシンが増加した

小学生の娘にとって母親の声は、とても重要であることが分かった

 

生物学評論家:池田清彦によると

ストレスには、良いストレスがある

細菌にさらされるのもストレスだが、免疫ができて長生きする

重力もストレスだが、筋肉が強くなる

(505)

認知科学評論家:中野信子によると

●ストレスに対する感受性は、生まれつき

遺伝や生育環境によりストレスに強いか弱いかが決まる

 

●幼い時にスキンシップを受け、良い言葉をかけられるとストレス耐性が高くなる

 

ハーバード大学のエイミーという研究者によると

強いポーズと弱いポーズを

2分間やってもらい、ストレスホルモンを調査

●強いポーズをとるとストレスホルモンが下がることが分かった

逆に弱いポーズをとると、それだけでストレスホルモン値が高くなった

(298)

スポンサード リンク