デイリーメール」タグアーカイブ

ホンマでっか!?で紹介

間違いだらけの親子関係

 

イギリスのデイリーメールに掲載

 

●家事をする父親の娘は将来 金持ちになる

 

イギリスとカナダの大規模な共同研究による結果

7歳~13歳の少女を対象、

25歳以上の年収800万円以上の自立した女性の共通点を調査したところ

父親の家事が大きく影響していた事が分かった

 

子供の自立心、出世欲、名誉欲は夫婦の家庭での上下関係に影響する

 

●家事を全くしない父親の娘は良い母親になる

社会進出をせず、早く家庭を持とうとする傾向がある

(1116)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

スポーツと健康の新常識

 

イギリスの新聞デイリーメールに掲載

 

●運動不足の人は3ヵ月の運動で肌が20歳以上若返る

 

カナダの研究で、運動しているネズミと運動していないネズミを対比

運動しているネズミは肌や毛などの状態が良い事が分かった

 

それを人間に応用して調査

 

65歳以上の人に軽~中度の運動を週2日30分行ったところ、

肌年齢が20歳以上若返ったという

(528)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

母親のスゴさ

 

イギリスの新聞:デイリーメールに掲載

●母の愛情が子供を病気から守り、その効果は中年になっても続く

 

アメリカのボストンにある大学の論文

平均年齢46歳の人を1000人集めて調査

かつては人間の健康や寿命は所得と関係があると分かっていた

 

低所得者の方がメタボリック症候群が多かったり、

病気が多かったり、短命だったりといったデータはいくらでも出てくる

 

所得が少ないにも関わらず母親の愛情を受けて育ったと回答した人たちの方が

圧倒的に病気が少なかったという

 

母親の愛情とは、物や教育を与えた、長く一緒に居ましたという事ではなく

・どれだけ自分の問題を理解してくれたか?

・必要と思った時にいてくれたか?

●母親の愛情=共感と必要な時に一緒にいること 親子心理評論家:山崎雅保によると

●幼少期に受けた母の愛情効果は心理面では一生涯続く

(675)

ホンマでっか!?で紹介

老けないカラダの新常識

 

イギリスの新聞デイリーメールに掲載

●高所恐怖症をもつ人は6年も老化が早い

 

アメリカのハーバード大学の関連病院で42歳~69歳の女性5000人を調査

 

高所恐怖症に限らず、閉所恐怖症などの恐怖症がある人は、

テロメア(寿命遺伝子)が短くなっている事が分かった

 

テロメア=寿命を司る遺伝子

約50回 細胞分裂すると分裂が停止する

 

恐怖症を持つ人は約6年分 テロメアが短い傾向がある

恐怖症の克服で寿命が延びる可能性もある

(558)

ホンマでっか!?で紹介

アナタを作る家族のヒミツ

 

イギリスの新聞デイリーメールに掲載

●受胎時に父が肥満だと生まれてくる娘が短命になりやすい

 

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学の研究

ラットの肥満の父親がメスの子(娘)に与える影響の実験

 

肥満の父親と痩せている母親を交配、

痩せている同士のラットの交配させ生まれてくる子を比較

 

すると肥満の父親の娘だけが具合悪くなる事が分かった

 

子(オス)は関係なく子(メス)に影響が出易い

 

父親の肥満や糖尿病は遺伝子情報に影響し、娘に遺伝すると考えられている

 

娘のラットは糖尿病になりやすかったり、

老けやすかったり、ガンも発症しやすかったりするという

 

●受胎時の父親の肥満は娘の健康面にも影響する

(696)

スポンサード リンク