離婚」タグアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

ダメ男の見抜き方

 

教育評論家:尾木ママによると

●世話好きな男性は、モラハラ男になりやすい

世話好きな人は、世話して感謝される事に喜びを感じる

相手を思いやって世話しているよりも、

自分の存在を相手に示したい、認めさせたい気持ちがある

 

●離婚原因の25%が、夫のモラハラ

「常識を知らない」が常套手段

すると52%の女性が相手が怒るのを自分の責任と感じ、

精神的に追い詰められていく

モラハラは魂の殺人と言う

 

●モラハラ予備軍チェック

1、価値観が違う人を理解できない

2、他人の成功話を嫌がる

3、疑い深い

4、店員、後輩にエラそう

5、周囲に自分のやり方を押し付ける

6、素直になれない

7、反対意見に怒る

8、自分に不利だと人のせいにする

9、趣味やストレス発散法が無い

10、相談できる友達がいない

 

7つ以上でモラハラ予備軍、3つ以下で心配ない

 

●モラハラ男の特徴は仕事が出来る

 

法律評論家:堀井亜生によると

●ロン毛の男性はモラハラ男の傾向がある

髪型に固執する男性はナルシスト

ナルシストの人は優位に立ちたい

周りに弱者を選択する傾向がある

 

●モラハラ夫は離婚の時、裁判になる可能性が高い

相手が理解してくれないと主張し、話し合いがまとまらない 認知科学評論家:中野信子によると

●友達の少ない男は、嫉妬からモラハラしやすくなる

友達が少ない男性は、人を信用できず人間関係を保ちづらい

恋愛関係でも相手を信用できず束縛しやすい

(8968)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

心理評論家:植木理恵によると

探りながら聞く、遠回しに伝えるは、女性ならではの戦術

 

そういった女性関係は、娘と母の間でも見られる

母は息子に対してそういうことをしない

 

●息子よりも娘を持つ母親の方が離婚率が高い

 

娘がいると母親は圧倒的に心強い

 

母と娘の関係は息子より密接で、

離婚を決断する際に影響していると考えられている

 

法律相談家:堀井亜生によると

男性の浮気のキッカケで多いのは、家庭でのないがしろ

どういう家族構成か聞くと、娘と妻

●娘だけだと夫は浮気に走りやすい

娘と妻だけの家族構成は離婚になりやすい要因が多い

娘は妻の味方、夫の居場所がない

旅行に夫を連れて行かない

夫だけ食事のメニューが違う、等など

母娘が結託し、家庭に居場所がない夫は、

居場所を探して浮気に走ってしまうのかもしれない

(638)

ホンマでっか!?TVで紹介

結婚に向かない男診断

 

Q:身近な女性のちょっとした変化に気付く?

A:気付く B:気付かない

 

環境評論家:武田邦彦によると

●女性のちょっとした変化に気付かない男性は結婚に向いている

 

交際中は男性がちょっとした変化に気付いてくれると女性は喜ぶ

 

女性のちょっとした変化に気付づく男性は、

結婚後、妻が困る家事の細かい所まで気がついてしまい、

離婚に発展するケースも

 

男性は細かい所に気付かない方が、結婚生活は上手くいきやすい

(1172)

ホンマでっか!?TVで紹介

結婚に向かない男診断

 

Q:記念日などを過ごす際は?

A:サプライズを用意する B:普通に祝う

 

法律評論家:堀井亜生によると

●記念日などでサプライズを好んで行わない男性は結婚に向いている

 

サプライズは、相手の事を無視した独りよがり

 

きっと相手も喜ぶだろう、

と自分のしたいことを相手に押し付けているだけ

 

結婚しても相手の気持ちを考えられず離婚することが多い

 

「夫が自分勝手なので離婚したい」という妻の離婚の相談で

「何でそんな人と結婚したんですか?」と聞くと、

「交際時はサプライズが多く、私の事を本当に想ってくれていると思った」

実際は価値観の押し付けがひどく、私の意見を聞いてくれない

(4389)

ホンマでっか!?TVで紹介

女の魔性

 

法律評論家:堀井亜生によると

●親友の夫を奪い 家族写真で不倫をバラした女性がいる

 

夫の帰りが遅くなって浮気を疑っている主婦が、

子供の頃からの親友でバツイチの親友に浮気や離婚の事を相談

夫とも面識のあった親友は、

夫に浮気を止めるように、早く帰るように注意してくれていた

しかし夫は離婚の意志が固く、

妻は離婚を決意し、親友に慰めてもらった

 

次の年に自分の元夫と親友が結婚しました、という年賀状が届いた

 

さらに年賀状には赤ちゃんがいて、生後何か月を計算すると…

明らかに離婚前に相談していた時、お腹に赤ちゃんがいた事に

その年賀状には一言“裏切ってゴメン”と書かれていた

 

心理評論家:植木理恵によると

女性は人の夫を奪う特性を持っている

女性は同時に複数の事を並行して処理する能力が高い

二股がバレるかという実験は世界各地で行われている

●女性は男性より約4倍 浮気がバレにくい

女性は複数の事を同時にできるため、多面性を演じられる

 

印象評論家:重田みゆきによると

●女性は男性の最後の女になりたい傾向がある

他の女性が手に負えなかった男性を手に入れる事で、

女性の自信となる

(807)

スポンサード リンク