●日本人が世界一長寿なのは、特有の腸内細菌のおかげ
大腸には約1000種類の腸内細菌が数百兆個あると言われている
日本人の腸内細菌環境は、変わっていることが分かってきた
日本人の16歳~60歳までの100人、
他に11か国の750人を調査したところ、
日本人は、ビフィズス菌が多く、
炭水化物、アミノ酸などの分解、吸収能力に長けていた
炭水化物を分解すると水素が発生する
その性質を使って日本人は酢酸を作りだし、栄養として体に吸収される
しかし外国人はメタンを作りだす
メタンは体にとって役に立たない
日本人のゲップには昔からメタンが少ないと言われてきた
●海苔を消化できるのは、日本人だけ
日本人は昔から生海苔を食べていたため、腸内に消化できる細菌を持っている
生まれたばかりの新生児は、腸内細菌を持っておらず、
母親や周りから細菌をもらう
(264)