メール」タグアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

女の潜在能力

 

認知科学評論家:中野信子によると

●別れた女性から来るメールの返信には要注意

 

別れた彼女からメールが来て、

少し放っておく→たまに連絡→また放っておくと

間欠強化という現象が起きて、より好きの気持ちが高まり、

ストーカー化する可能性が高くなる

 

自分のことを好きな相手への連絡は、

場合によっては勘違いを生むケースもある

 

間欠強化は、男女変わらず起きる

(647)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

離婚裁判であった妻の開き直り発言

法律評論家:堀井亜生のよると

年間婚姻件数は約65万組、離婚件数は約22万組

女性は追い込まれると堂々と開き直った発言することが多い

 

●妻の暴言メールで離婚裁判

30代夫婦、結婚5年目、共働きで家事を分担

妻は、付き合っていた時や結婚当初は、

おとなしくて真面目そうな女性だった

ある日、夫が家事で些細なミスをした

洗濯物を干す際に肩が崩れやシワを伸ばさなかった程度

 

それをきっかけに暴言メールが始まった

“洗い物しないなら犬小屋で犬と寝ろ!”

“あなたの歯ブラシでトイレ掃除したから”

“あなたより食器の方が大事”

“掃除を忘れやがって死んで詫びろ!”

“今日 子作りしないと殺す”

“今月下旬に死んでください”など

妻は抗糖では暴言を吐かず、常にメールで暴言を送っていた

多い日には1日に何十通もの暴言メールが届いた

 

夫は離婚裁判を起こし、妻は離婚を拒んだ

夫側の弁護士が「こんなメールを送っておいてなぜ離婚を拒むのか?」

●私は送ってません!それは夫の自作自演です

「あなたがメールを送ったのでしょ?」

●私が送っているとしたらイラッとした時に送っただけなので悪気がありません

「ちゃんと証拠は残ってますよ」

●メールを送っても夫は何も言わなかったので私は悪くありません

 

結果は離婚成立

実際に暴力をされたわけでなくでも

メールのみでも精神的苦痛により結婚生活が破たんしていることを

立証できれば離婚成立の可能性が高い

(723)

ホンマでっか!?TVで紹介

●男性から避けられる人が分かるメール

脳科学評論家:澤口俊之によると

話すよりも文章は嘘をつきにくいため端的に本性が現れる傾向がある

 

●デートとの待ち合わせに遅刻している時の言い訳メール

1、相手の時間を大切にしているかがポイント

2、何分間待たせる具体的な値があるかどうか

遅れる時間を伝えれば、相手が自由に使える時間が生まれる

3、待たせる為に奪った時間に対して別の報酬を与えることを出来るか?

 

心理評論家:植木理恵によると

・男性は物事が具体的に書かれたメールを好む

対し、女性は遅刻の理由が、不可抗力であることを好む

 

●娘から母親への感謝のメール

母親に甘えられる文章か?がポイント

1、母親に甘えられない長すぎる文面

甘える→短い文章で端的に表すもの

長い文面を書く人は、心の距離は短いが信頼し合っていない可能性がある

文面が長く感謝の押し売りに見えるメールを書く人は、

男性的にウザったい印象にみえる

2、過去のことばかり言うメール

男性は過去のことを嫌がるので未来志向の文面が良い

 

心理評論家:植木理恵によると

母子関係のやり取りは、社会での人間関係とリンクしている

・感謝メールでしてくれたことを書く人は、やってくれた人だけに返す人

 

●今まで友人だった人への告白メール

相手の立場になる&相手の社会的関係を見てるか?がポイント

・相手の立場&周りの関係を配慮しないメール

社会感受性が低いと自分勝手に見られがち

男性から避けられる可能性が高い

社会的感受性が高い女性は、俗にあげまん

(876)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

法律相談家:堀井亜生によると

●女性は 浮気がバレても絶対に謝らない

例えば、不倫相手とのラブラブな肉体関係も

分かるようなメールを見つけて妻に見せた時に言うのは

「メール見たの?ヒドイ!私のこと信じてないの!」

 

他にも、探偵が撮ってきた浮気の証拠写真を妻に見せた時、

「探偵なんかつけてヒドイ!監視されているみたいで怖い!もう怖い!」

 

●女性は論点をすり替える

女性は浮気話の論点をすり替え、事実を最後まで認めない事が多い

 

●男性は浮気がバレると必要以上のことまで喋る

夫が思い描くシナリオは、

妻に浮気を認めさせ謝らせてからもう一度やり直したい

しかし妻の対応が想定通りでなく、がっかりして別れるケースが多い

 

心理評論家:植木理恵によると

女性は真実を見極めたいという動機が男性よりも強い

女性は、夫が浮気してるんじゃないかと疑ったら、とことん真実を追求する

男性は、真実に目をつむる心理が働き、いきなり離婚にならない

●男は真実に目をつむる 女は真実を見極めたがる

女性は真実を見極めたがるが、真実方反らすのも得意

 

(827)

ホンマでっか!?TVで紹介

本性が分かるクセの真実

 

アメリカの新聞ハフィントン・ポストに掲載

●メールの返信が早い人ほど体調を壊しがち

アメリカの国立衛生研究所による大規模な調査

 

自宅にまでメールを持ち帰って、

プライベートの時もメールを気にする人

 

即レスを気にかける事が…精神的だけでなく

睡眠が浅い、便秘になりやすい、胃痛など身体に影響している事が分かった

 

心理学で自己時間と他社時間は 両方大事だとよく言われている

自己時間→自分のタイミングで動く

他者時間→他人のタイミングに合わせて動く

自己時間と他者時間のバランスが大事

どちらかに偏ると体調を崩しやすい

 

●メールの返信を気にするのは、他者時間に支配されている

時間のバランスが壊れると立町や精神にも悪影響が現れる

 

ビジネスで成功している人の特徴が、

●プライベートにメールを持ち込まない人は成功しやすい

(1012)

スポンサード リンク