教育評論家:尾木ママによると
●5歳でしりとりをすると大学受験に成功しやすくなる
言語を分節に分けて考えられるようになるのは、
4歳と言われている
この時期に、しりとりを一杯すると語彙力が向上する
ベネッセの調査では、語彙力が高い高校生は、
思考力、判断力、表現力が高いことが分かっている
(127)
教育評論家:尾木ママによると
●5歳でしりとりをすると大学受験に成功しやすくなる
言語を分節に分けて考えられるようになるのは、
4歳と言われている
この時期に、しりとりを一杯すると語彙力が向上する
ベネッセの調査では、語彙力が高い高校生は、
思考力、判断力、表現力が高いことが分かっている
(127)
ホンマでっか!?TVで紹介
今どきの最新教育事情
教育評論家:尾木ママによると
●受験に合格するためにレンタルパパを雇う人も
レンタルパパで受験の書類や面接をし実際に合格する人も
入学後の保護者会や運動会等の学校行事にも出席
見た目が良い父親の方が受かりやすい、
という噂を信じてしまう親がいる
(526)
ホンマでっか!?TVで紹介
今どきの最新教育事情
心理評論家:植木理恵によると
●受験戦争が過熱していた時代はイジメや自殺が少なかった
思春期はエネルギーが有り余っている時期
サッカーでも受験勉強でも
何かに打ち込み発散する必要がある
昔の問題児は、家庭や環境に問題が多かったが、
今の問題児は分かりにくい
昔はイジメを庇うとヒーローだったが、
今はイジメを庇うとイジメられる
(698)
ホンマでっか!?TVで紹介
受験戦争の裏側
法律評論家:堀井亜生によると
●受験する学校を安易にママ友に喋ってしまったケース
同じ塾に通っていて同じ学校を、
受験するママ友同士には相談したいと思うもの…
しかし徐々に子供の順位は明らかになってくる
あの子は受かりそう、うち子はダメかも…と分かってくると
そのママ友に冷たい態度をとるようになってしまう
最初はメールの交換をしていたが、やりとりを止めてしまう
そして最後にはあからさまに無視するように
さらには積極的にその家の悪口を周りに言うように
●合格しそうな子の家庭の悪口の振りまく
同じ塾、同じ学校という狭い人間関係のため、
中々そこから抜けられない
そうなってしまうと母親が精神的に病んでしまい、
父親から堀井に相談されることもあるという
(544)