DIY評論家:山田芳照が紹介
●プラスチックを補修する紫外線硬化接着剤 液体プラスチック接着剤(BONDIC)
液状のプラスチックを流し込み、
紫外線ライトを当てると3~4秒で硬化する
プラスチックが欠けた部分の補修ができる
(78)
DIY評論家:山田芳照が紹介
●プラスチックを補修する紫外線硬化接着剤 液体プラスチック接着剤(BONDIC)
液状のプラスチックを流し込み、
紫外線ライトを当てると3~4秒で硬化する
プラスチックが欠けた部分の補修ができる
(78)
疲労評論家:梶本修身によると
●太陽と日サロの紫外線は、全く違う
太陽の光からくる紫外線には、UVAとUVBがあるが、
日焼けマシンには、UVAが主流でUVBがほとんどない
UVAは、表皮だけでなく肌の奥まで浸透
UVBは、日焼けの主な原因となる肌表面にダメージを与える
日光浴すると免疫力が上がるのは、UVBがビタミンDを生成するから
日サロの日焼けマシーンは、UVBを3%以下に抑えているものが多い
美肌評論家:兵藤秀忠によると
●焼けすぎた肌でもビタミンCや抗酸化作用のあるものを日々摂り続ければある程度戻る
●日焼けで頭皮の細胞がダメージを受けると薄毛や白髪のになりやすい
(260)
マーケティング評論家:牛窪恵によると
UVカット商品には、UVカット加工した商品と
UVカット素材を使用した商品がある
●UVカット素材の効果は5~7年
UVカット加工の効果は、1シーズン程度と言われている
濃い色のサングラスは瞳孔が開いてしまうので
隙間から紫外線が入って、余計焼けやすくなってしまう
疲労評論家:梶本修身によると
●目に紫外線が入ると日焼けも夏バテもする
紫外線が目に入ると角膜で炎症が起こり、
脳が全身のメラノサイトに命令し、肌を黒くしようとする
さらに自律神経が興奮し、極度の疲労が起こり、夏バテになる
オススメは、UVカットのコンタクトレンズ
瞳への紫外線をほぼ100%カットできる
(144)
脳科学評論家:澤口俊之によると
最近、紫外線が良いことが分かってきた
●紫外線には未知の物質が含まれており、脳に良い
紫外線には、今まで確認できていない未知の成分があり、脳に効果的
●紫外線を浴びると痩せる(2004年の論文)
朝、紫外線に浴びると脳が抑制され、食欲が減ることが分かっている
紫外線を浴びることで一酸化窒素が増加するから
夜に浴びず、朝に紫外線を浴びることが大切
紫外線を浴びると快感物質のβエンドルフィンを分泌する
進化的に紫外線を浴びたくなるようになっているという説がある
環境評論家:武田邦彦によると
20年前、皮膚科の医師が、太陽に当たると
シミになったり皮膚がんになると言い、
女性たちは、みな紫外線対策にいそしんだ
10年前に大規模な調査を瀬戸内海で行われた
すると
●太陽の光を浴びている高齢者の方が元気で長寿であることが分かった
現在は、世界的に太陽の光を浴びることを推奨している
(102)
ホンマでっか!?で紹介
老けないカラダの新常識
生物学評論家:池田清彦によると
●紫外線と激しい運動は老化のもと
活性酸素をいかに出さないかが老化予防のポイント
激しい運動をしない、紫外線にあたらない事が大事
環境評論家:武田邦彦によると
某有名大学の運動部の平均寿命
その大学の一般学生の平均寿命は7年違う
●激しい運動をしてきた人はしない人と比べて寿命が7年も短い
激しい運動によって体が酸化し、老化を進めてしまう
(917)