疲労評論家:梶本修身によると
●1週間洗わないバスタオルは、細菌の数が排水溝並み
衛星微生物研究センターが研究し発表している
使用直後のバスタオルは、
数十~数百個の細菌がついている程度だが、
3日間経つだけで数万~数億個に増殖していることが分かった
細菌の栄養となる汗と垢により繁殖、
湿り気が多いとさらに増殖する
トイレの便座よりはるかに汚い
(86)
疲労評論家:梶本修身によると
●1週間洗わないバスタオルは、細菌の数が排水溝並み
衛星微生物研究センターが研究し発表している
使用直後のバスタオルは、
数十~数百個の細菌がついている程度だが、
3日間経つだけで数万~数億個に増殖していることが分かった
細菌の栄養となる汗と垢により繁殖、
湿り気が多いとさらに増殖する
トイレの便座よりはるかに汚い
(86)
生物学評論家:池田清彦によると
●コロナウイルスは、1~5個吸い込んでも発症しない
ウイルスや細菌には、最小発症菌数、
いくつ体内に入ったら感染するか?の最小数が決まっている
最も少ないのは、ノロウイルスで約100個で感染
健康な皮膚に付着しても感染はしない
必ず手洗いの徹底が大切
疲労評論家:梶本修身によると
●鼻の穴を消毒液で消毒するのは危険
鼻の中は、肌と違って敏感で柔らかい
そこに消毒液をかけると見に見えない傷がつく
その傷口からウイルスが入り込む危険性がある
鼻をかむと掃除の効果がある
●鼻毛を抜くと、その毛穴から感染しやすい
鼻毛は露出した分だけカットするのが好ましい
●体毛の中で最初に白くなるのは、鼻毛
頭髪の白髪が出始めるのは、35~40歳
鼻毛の白髪が出始めるのは、30代前半
鼻毛の白髪は、30代のエージングマーカーと言われている
(367)
ホンマでっか!?TVで紹介
健康管理の新常識
脳科学評論家:澤口俊之によると
お菓子など落としても3秒経過していなければ大丈夫という
子供の間で流行した3秒ルール
●3秒ではなく5秒ルールが正しい事が証明された
細菌はどの程度でうつるのか?を1秒…2秒…3秒…と研究
それにより、5秒以内に拾えば細菌がうつりにくい事が証明
しかし澤口氏いわく、落とした場所で
細菌の数や種類も異なるので安全とは言い切れない
(589)