●環境評論家:武田邦彦」カテゴリーアーカイブ

音楽療法評論家:佐藤正之によると

●認知症には懐メロを聞かせるのが効果的

患者が一番充実した人生を過ごしていた時期の

音楽に触れると認知症の症状が和らぐ傾向にある

 

認知症は物忘れの他に徘徊、暴言などの行動心理症状が発現する

懐メロを聞くことでこの行動心理症状が和らぐ

 

●聞くよりも歌う方が良い

 

環境評論家:武田邦彦によると

●大きな声で歌うことで誤飲の予防になる

(177)

スポンサード リンク

環境評論家:武田邦彦によると

●レコードからCDにする際、2万ヘルツ以上の音をカットした

アナログレコードは人間が聞こえない高い音域も録音可能だった

レコードをCD化する際、2万ヘルツ以上を入れると

データ量が大きすぎるので、人間が聞こえない音域をカットすることで

コンパクトサイズのCDが誕生した

 

●聞こえない音まで収録されたレコードは、人間の心に影響する

しかしものすごく感度の高い人たちがCDはおかしい、と

アナログレコードを聴き始めるブームが起きた

この時に調査したところ、聞こえない音が、

人間の心には影響があることが分かった

 

●森林浴で気持ちがリラックスする理由も、2万ヘルツ以上の音だった

(313)

生物学評論家:池田清彦によると

●昆布には脂肪を燃焼させる効果がある

昆布には、フキコサンチンが含まれている

フキコサンチンには、3つの作用がある

抗がん作用、抗酸化、脂肪燃焼

 

心理評論家:植木理恵によると

●女性は高価な下着をつけているほど会議での発言に説得力が増す

 

女性は高価な下着を身に着けることで自信がみなぎり

説得力が増し、プレゼンテーションが通りやすくなる

 

男性が高級車を買うと自信がつくのと同様

(512)

環境評論家:武田邦彦によると

●文科系、理科系という概念は、先進国で日本だけ

 

明治時代、西洋にならった教育制度をの導入した

十分なお金がなかったため、

実験設備などでお金がかかる理科系を増やせなかった

そのため文科系と理科系で試験を分けて受験生を削減した

 

現在でも理系1学科作るのに文系4学科作れるほどお金がかかると言われている

 

理系1学科作るお金で高等学校1校も作れてしまう

文系の最低限度の経費は、約10億1000万円

理系の最低限度の経費は、約22億9000万円

医学系の最低限度の経費は、約221億4000万円

(174)

心理評論家:植木理恵によると

●右利きの人は、右の情報に明るい

空間把握において右側の方が明るい

右にある文字をよく記憶するなど視覚的、聴覚的に敏感

 

●右利きの人は、右の人生に明るく、左利きの人は、左の人生に明るい

 

右利きの人は、左から脅されると右よりも心拍数が上がる

右利きの人の方が多いのでお化け屋敷では左からの仕掛けが多い

 

しかし人はストレスがある時、いつもと反対の行動をする性質がある

それをopposite habit(反対習慣)という

 

環境評論家:武田邦彦によると

●右利きの人は右側にニキビができやすい

それは癖で右側を触るためといわれている

(389)

スポンサード リンク