ホンマでっか!?TVで紹介
梅雨の危ない習慣
脳科学評論家:澤口俊之によると
レプチンは認知症予防効果を持つ
レプチン濃度が高いと認知症になる率は1/6
●太陽に当たると認知症になりにくい
紫外線は雲を通過して届くので梅雨でも外出する事が重要
赤外線はガラスを通過するが、
紫外線は通過しないので自宅で
ガラス越しに太陽を浴びても意味がない
(242)
ホンマでっか!?TVで紹介
梅雨の危ない習慣
脳科学評論家:澤口俊之によると
レプチンは認知症予防効果を持つ
レプチン濃度が高いと認知症になる率は1/6
●太陽に当たると認知症になりにくい
紫外線は雲を通過して届くので梅雨でも外出する事が重要
赤外線はガラスを通過するが、
紫外線は通過しないので自宅で
ガラス越しに太陽を浴びても意味がない
(242)
ホンマでっか!?TVで紹介
薄っぺらい人診断
Q:初対面の人と握手をする時、力が入る?
A:はい B:いいえ
脳科学評論家:澤口俊之によると
●初対面の握手で力を入れる人は裏切りやすい
人間は嫌いな相手や素性が分からない人との握手は
力が入らない傾向がある
それなのに初対面で力が入る人は自分の主張が強い
主張が強い=自分勝手
●初対面の握手は相手の力に合わせるもの
力を入れて自分の強さを誇示するのは
自分勝手で人を裏切りやすい傾向がある
(288)
ホンマでっか!?TVで紹介
ダメ親 人間性診断
●子供を叱る時に理由を言いますか?
A:はい B:いいえ
脳科学評論家:澤口俊之によると
●理由を言わずに叱ると根性がない子供になる
さらに学校を中退する可能性が高まる
さらに犯罪者になる可能性も高まる
理由を言って叱った親の子供は根性がつく、犯罪率と中退率が低い事が分かった
意味なく怒ると子供が精神疾患になり易い
●子供を叱ってばかりいると犯罪者になる可能性がある
理由なく叱られる子供の心理は「自分ンはいらない存在だ」と思ってしまう
社会に対して敵意を抱く→社会への復讐として犯罪をすることがある
(238)
ホンマでっか!?TVで紹介
脳科学評論家:澤口俊之によると
●アレルギー反応と自殺率は相関する
うつ的な状態とアレルギー反応は相関する証明されている
●春に自殺が多いのは花粉症が原因の可能性も!
五月病は花粉症の影響も一因と考えられている
教育評論家:尾木ママによると
●両親が花粉症だと43%の子が花粉症に
心理評論家:植木理恵によると
●アレルギー情報を知る人ほどアレルギーになり易い
情報を知ると脳に構えができる
アレルギーに反応し症状がでる
(531)
ホンマでっか!?TVで紹介
脳科学評論家:澤口俊之によると
●1時間座ると約22分間、寿命が縮まる
長時間座っていると心臓病になる確率が上昇する
デスクワークが悪い訳ではない
●ワンクリックでもかなりのカロリー消費になる
マウスのワンクリックで計算上、
約1.4カロリーを消費する事が可能
(320)