お金・仕事について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

お金が貯まる人の習慣

 

イギリスの新聞:デイリー・メールに掲載

●買い物を始めて23分経つと無駄遣いを判断できなくなる

 

イギリスの研究で買い物をするバーチャル実験で脳のMRI検査を行った

 

買い物を始めて平均23分までは理性を司る前頭葉が活性化

 

23分を過ぎると前頭葉の働きが低下し、

情動を司る島皮質が活性化し始め、

理性的な判断が出来なくなり衝動買いをするようになる

 

理性を失い正常な判断ができずに買い過ぎてしまう可能性がある

(384)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

人生が変わるイメチェン術

 

出来る人評論家:山崎将志によると

 

リストラされ易い人は

1、仕事ができない

2、言うこと聞かない

3、仕事ができて素直

 

●仕事が出来て素直な人は 実はリストラされ易い

仕事ができる人は情報共有しているので、その人の穴を埋められやすい

物わかりが良いので、説得しやすい

その後、問題も起きにくい

後で問題を起こされるのを企業は最も嫌がっている

 

●会社の辞め方を勉強している若者もいる

退職金を貰う方法など、退職マニュアルなどを勉強している

(1099)

ホンマでっか!?TVで紹介

人生が変わるイメチェン術

 

イギリスの新聞:デイリーメールに掲載

●上司と同じような服装にすると出世しやすい

自分と同じような服を着ている部下を

好ましく思うか?心地良く思うか?という調査

 

68%の上司は同じような服を着ている部下は良いと答えた

自分と同じ服を着ている人は危険じゃないと思う

 

●人は自分と似た服装の人に安全を感じる

親近感がわき出世させたいと思う傾向がある

エキセントリックな服装の人は、

危険性を感じ遠ざけたいと思うもの

 

しかし…

ベンチャー企業などで出世する人はエキセントリックな人が多い

●奇抜な服装の人は成功者or不成功者

上司と似た服装の人は無難で

そこそこ出世するが、社長になる器ではない

(529)

ホンマでっか!?TVで紹介

今すぐ出来る癒し術

 

統合医療評論家:亀井眞樹によると

●1回10秒のトイレ掃除で究極的に癒される

 

20歳~39歳までの男女490名を調査

普段からトイレを掃除しているピカピカトイレ派は、

→自己評価が高い、段取り上手、友人が多い、精神的に安定

 

世代別の平均収入も調査

ピカピカトイレ派は542万円

残念トイレ派は454万円だった

 

トイレ掃除など気持ち良い事は生活全般に自己肯定感を満たしてくれる

(966)

ホンマでっか!?TVで紹介

知らないとヤバいモンスター嫁

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●夫が見苦しいので昼食は おにぎり1個

「カッコ悪いから人前に出ないで」

「みっともないから運動会も来ないでバカにされるから」

太っている夫を人前に出さないようにする

 

●太った社員に対し、ボーナスを減らす会社も

厚生労働省の医療費削減政策で

メタボ社員が少ないと融資を受けやすくなることも

あるコンビニではメタボ検診を受けない社員はボーナス15%減

ボーナスが削減となると妻にも影響あるため、

●痩せさせるため夫を5駅分歩かせ定期代を節約

(452)

スポンサード リンク