その他」カテゴリーアーカイブ

唐辛子評論家:渡辺達夫によると

 

パンやアイスクリームに使われている乳化剤:モノグリセリド

 

●パンなどに使われている乳化剤はカプサイシンと同じ働きがある

 

モノグリセリドにはカプサイシンと同じ働きがある

 

このモノグリセリドを太りやすくしたエサに

混ぜるとマウスの脂肪がつかなくなる

 

モノグリセリドは体内のカプサイシンの

受容体を活性化させ、同様の働きとなる 環境評論家:武田邦彦によると

●ピザが丸いのは、皿が必要ではなくなるため

昔は、皿が貴重なので、ピザ生地が皿の代わりだった

円形のパンは、約5000年前のメソポタミアが発祥と言われている

(607)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?で紹介

 

唐辛子評論家:渡辺達夫によると

 

チリパウダーは唐辛子が主成分

唐辛子は燃焼系のスパイスで食べると内臓脂肪がつきにくい

 

唐辛子が一杯入った食事の後に、

普通の食事を満腹になるまで食べさせると食べる量が減る

 

実験の結果では減少量は5%ほど

●唐辛子料理を食べた後、次の食事の摂取量が減る

 

さらに唐辛子1gを入れたトマトジュースを飲んだ後に、

普通の食事を食べると食べる量が15%も減少した

 

理由は良く分かっていない

(584)

ホンマでっか!?で紹介

アナタを作る家族のヒミツ

 

統合医療評論家:亀井眞樹によると

 

今、日本は少子化で人口が減っている

 

結婚しない人、結婚しても子供を産まないと決める人、

どうしても子供が欲しいが残念ながらできない人もいる

 

子供産みたいと思って実際に産める人たちが、

何人 子供を産んだら人口が上向くか?一説には…

 

●少子化改善の為には1人で6人の出産が必要

(708)

ホンマでっか!?TVで紹介

春の危ない習慣

 

春は日差しが眩しい季節

生命科学:冨田勝によると

●眩しいとくしゃみが出る人が4人に1人もいる

これを光くしゃみ反射と言う

光の刺激で反射的にくしゃみが出る現象

 

●睡眠は認知症の予防に効果的

睡眠は認知症の予防に効果的とアメリカの研究チームが発表

寝ている間に脳の中に溜まっている老廃物が洗い流される

起きている時も洗い流されているが、寝ている時のスピードは2倍

睡眠によりアルツハイマーの要因となる老廃物が多く流される

(3868)

ホンマでっか!?TVで紹介

明石家さんまの人間性を解明

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●自分の言葉に酔っている

人間にとって一番心地よいのは自分の言葉

多くを喋り自分の言葉に酔っている

元々喋る量が多いので、

たくさん喋らないと満足感が得られない

 

心理評論家:植木理恵によると

●思春期 喋りたい時期に我慢していた

14~16歳は自分の考えを喋りたい時期

それを何かの理由で我慢していた可能性がある

この時期に我慢すると中年になっておしゃべりになる

面白かったと思うのは喋った人だけ

いっぱい喋った人が盛り上がったと勝手に思っている

 

教育評論家:尾木ママによると

●母の愛情が欲しいと退行現象

幼少期に母の愛情が少なかった

母の愛情が欲しいと退行現象

(977)

スポンサード リンク