生活・習慣・環境・住宅について」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

知られざる生活改善SP

生活習慣病がはびこる現代、生活改善は健康の必須条件となりつつある

 

●体温が高い人は食べても太らない!?

生物学評論家:池田清彦いわく

太るか太らないかは、食べる量も関係しているが、

その人間の代謝量も関係している

体温の高い人は寝ている時にエネルギーを多く使い、太らない

 

●太ももを細くすると体調を崩す

軍事評論家:テレンス・リーいわく

身体の中で一番 基礎代謝を司っているのが、太ももと背中の筋肉

太ももを細くすると基礎代謝が低下し、

冷え性、消化不良、ある時から全く痩せなくなる

ウォーキングで太ももの筋肉をつけると太りにくい体になる

 

●有酸素運動は1人じゃないとダメ

心理評論家:植木理恵いわく

2人だと会話で気が散るため、脳から必要な物質が分泌されにくい

有酸素運動は1人、無酸素運動は複数がベスト

複数での無酸素運動は掛け声等によってホルモンが分泌される

複数で有酸素運動すると気が散り効果が上がらない

音楽を聞きながらもNG

(251)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

男が知らない女の秘密

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

女性はイケメンと浮気できそうになると、逆に彼や旦那に優しくなる

 

●イケメンと浮気しそうな女性は彼氏に優しくなる

 

男女724人に対して恋人以外の魅力的な異性に会った時どうするか?

と云う7つぐらいの実験を行った

 

女性の場合は魅力的なイケメンに出会うと、

旦那や彼の不快な行動を許す率が18%上がった

 

男性の場合は逆に素敵な女性と浮気できそうになるとパートナーに厳しくなる

12%も彼女を許さない確率が高くなる

 

女性は子孫維持のために恋人との関係を維持する様な自制が働く

 

男子絵はパートナーとの関係に対する危機管理意識が低いため厳しくなる

 

彼女が急に優しくなったら素敵な男性と出会った可能性が高い

(382)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

最も正しいお風呂の入り方とは?

 

医療評論家:おおたわ史絵 曰く

 

朝と夜で風呂の湯の温度は変えた方がいい

 

朝は43℃ぐらいの少し高めのシャワーで短時間がベスト

→精神を起こす

 

夜は40~41℃ぐらいの少しぬるめの入浴で15分以上がベスト

→リラックスさせる

(256)

スポンサード リンク