美容・ダイエットについて」カテゴリーアーカイブ

疲労評論家:梶本修身によると

●果実のスムージーを飲むと肌の色を変えてしまう

マレーシアのノッティンガム大学の研究

黄色や赤い果実のスムージー500mlを

6週間 摂取し続けたときの肌の違いを実験

ミネラルウォーターを飲んでいた人に比べると、

黄色色素が15%、赤味色素が10%増加した

摂取をやめた2週間後も色素は残ったままだった

時間が経てば色素は、徐々に落ちていく

 

果肉だけのジュースとは違い、スムージーは、皮ごと作る

皮には、カロテノイド(色素成分)が豊富

カロテノイドは、抗酸化には効果的だが、皮膚深層に色素が残ってしまう

(595)

スポンサード リンク

色彩心理評論家:飯田暢子によると

●ピンク色は、老化防止に効く

ピンク色を見ると女性ホルモンの分泌が盛んになる

男性がピンク色の衣類を着ると

女性ホルモンの分泌により、薄毛効果になる

ピンク色の衣類を着ると15分くらいで効果が始まる

 

アメリカの刑務所で行われた実験では、

凶暴な囚人がピンク色の部屋に

2時間入ると穏やかになることが分かっている

●ピンク色は攻撃性を減少させる

(335)

色彩心理評論家:飯田暢子によると

●黒色の下着や洋服を着ていると肌のシミやシワの原因となる

 

太陽の光には肌の活性化を促す波長の光がある

黒色の衣類を着ると太陽の良い光を衣類が吸収してしまう

肌まで良い光が届かず、肌の新陳代謝を抑制する

 

適度にカラフルな洋服を着たほうが良い

(276)

デンタル美顔評論家:是枝伸子によると

●美容整形しなくても顔を若々しく美しく錯覚させることができる

骨格は生まれ持ったモノなので変えることはできない

 

しかしその上についている筋肉は、

トレーニングやマッサージで大きく変えることができる

 

凝り固まっている顔の筋肉を緩めることで

美人の理想値に近づくことができる

 

若い時は、上に引っ張る筋肉が強く、

下の筋肉に引っ張られ徐々に垂れ顔になる

凝り固まった筋肉を緩めることで元の位置に戻り、垂れ顔を軽減する

 

ほうれい線の延長線上にモダイオラスという筋肉の大きなしこりがある

1日1分程度、指を口に入れてモダイオラスを揉むと良い

(189)

食物学評論家:佐藤秀美によると

オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発したバーリーマックス大麦

大麦には、水溶性食物繊維が豊富で

血糖値上昇、脂肪吸収を抑制する効果がある

●バーリーマックス大麦を食べ続けると痩せ菌が増える

バーリーマックス大麦を毎日少量摂取すると

約2週間で痩せ菌と呼ばれる腸内細菌バクテロイデス

増えるという研究結果もある

 

認知科学評論家:中野信子によると

●体脂肪が多い人は、食欲の抑えが利きづらくなる

体脂肪が多いと食欲を抑えるホルモン:レプチンが利かなくなる

(549)

スポンサード リンク