●マーケティング評論家:牛窪恵」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●男性が触られて嬉しい場所

インターネットでの800人調査の結果

3位:肩

2位:腕

1位:手

手と腕で約4割

●女性が触られて嬉しい場所

3位:恋人以外には触られたくない

2位:肩

1位:頭

53%の女性が頭を触られると嬉しいと回答

女性は頭を触られると可愛がられたと云う愛情を感じる

※女性の頭を触る時のポイント

・ポンと包むように触る

・くしゃくしゃと触ると性的に良い印象を得る

脳科学評論家:澤口俊之によると

●女性は男性を下から見た方が魅力的に見える

男性は女性を上から見た方が魅力的に見える

(221)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

男性は結婚生活を男がリードして仕切ると思っているが

●仕切る男性は女性を幸せに出来ない

 

カルフォルニア大学とヘネシー大学の研究

離婚の原因は結婚後数年以内に起きている

 

●離婚よりも結婚生活の方がストレス値が上がる

結婚1年目は環境の変化により特にストレス値が上昇する

ただストレス値が上がっても満足度が高い夫婦がいる

それは奥様をフォローするフォロ男君

 

●夫が妻をフォローすれば夫婦の満足度は高い

夫婦全体の4割は長期的にストレスを感じている

夫が妻をフォローする夫婦は満足度が高く離婚が少ない

(245)

ホンマでっか!?TVで紹介

分かり合えない男と女

マーケティング評論家:牛窪恵によると

男性が女性を食事に誘いたい時、「食事に行こう」と言うが

「ふわふわのオムライスが美味しい店に行こう」

女性は具体的な表現をすればするほど行きたくなる

●女性をデートに誘う時は具体的な内容を言った方が良い

具体的な内容のデートに誘うと女性は、

そこでの自分を想像しOKする傾向

(238)

ホンマでっか!?TVで紹介

驚きの最新教育事情

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●科学・理科の実験を行わない学校が増えている

実験授業が減少した主な理由は

・準備時間の減少

・実験中の事故

ある学校での詠歌の実験では…

アルコールランプに火を付けるまでは行うが、何も燃さない

燃やした事にして教科書を読む

薬品を反応させた事にして

「反応した物がコレです」と使用後のビーカーを見せる

●現代の学校ではマッチのつけ方にもマニュアルがある

文部省のアルコールランプを使う際のマッチの使用マニュアルによると

1、マッチは1本ずつ取り出し、その都度箱を閉じる

2、軸は親指・人差し指・中指で持ち、する方向に人がいない事を確認

3、マッチの薬頭を手前にして手前から向こうに薬頭をする

先生はマニュアルを把握しているが、細かいため実験をしない場合もある

(168)

ホンマでっか!?TVで紹介

女のウラの顔

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

嘘をついた時の罪悪感は男性70%、女性82%

女性の場合、信じ込むと同時に言い訳が身に付いている

 

●女性は「言い訳消費」「言い訳不倫」をする生き物

 

言い訳消費→自分へのご褒美と言い訳して買い物

旅行→自分磨き

 

イギリスの調査機関によると

女性のタンスの肥やしになっている服は1人当たり約28着あると云う

しかし女性は「切る服がない」と言う

女性は物を買う時「どんな場所で使うか?」をイメージして買う傾向がある

しかし購入後、そのイメージが変わってしまう

ただワガママと思いたくないので「着る服がない」と言い訳する

言い訳不倫も本当はその場限りの相手だったかもしれないが、

罪悪感を減らす為に「相手が好きだからした」と思い込む

女性が1回関係を持つと、その男性の事を本気になるのは、

自分を守るために本気だと思い込んでいる

夫に罪悪感を抱くほど、

言い訳を作り思い込むことで不倫にハマる傾向がある

 

心理評論家:植木理恵のよると

●世界に比べ日本の女性は罪悪感が少ない

キリスト教圏は罪の意識が強い

日本人女性は罪の意識が弱く浮気が多い

(284)

スポンサード リンク