認知科学評論家:中野信子によると

●30歳過ぎてからアップする能力がある

30歳過ぎると記憶力の低下が感じられるようになるが、

集中力やざっくり計算する能力は、40~50代にかけて上がっていく

語彙力は、50~60代にかけて上昇していく

経験などから獲得する結晶性知能は高齢になっても上昇する

 

生物学評論家:池田清彦によると

話を構成する能力は、高齢になっても衰えない

 

試験など記憶を引き出す能力は19歳がピーク

頭の中に色んなものが入っていないため引き出すのが得意

(170)

スポンサード リンク

認知科学評論家:中野信子によると

●3組1組は離婚する

 

さらに

●子供のDNA鑑定する夫婦のうち5組に1組は夫の子ではない

加齢医療評論家:岡本宗史によると

●結婚するとうつ病や心臓病のリスクが下がる

コルチゾールというストレスホルモンは、結婚すると減少すると言われている

それによって心臓病や心筋梗塞などのリスクが下がる

(165)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●20~30代男性の8割が、女性からアプローチしてほしい派

MEN’S NON-NOの調査によると

告白されたい男子:76%

告白された経験がある男性:9割

告白された回数の平均が3.4回

告白経験がある女性:84%

女性から告白された方が精神的に楽でいられる、愛するより愛された男性が増えている

 

●脈のない告白をすると告白ハラスメント

脈のない状態で告白されても、断るのが苦痛、周りの目が面倒

告白される男性はかっこいい、と答えた男性が71%もいる

(154)

生物学評論家:池田清彦によると

最新の研究では

●人間の自然寿命は38歳

42個の特定の遺伝子を調べたところ、

人間が生きられる期間は、本来38年程度と判明

倍以上生きられるのは全部おまけ

30~40歳は、人生の最後の華

 

メスとして最もキレイなのは、18~22歳

人間として最もキレイなのは、30~38歳

(192)

加齢医療評論家:岡本宗史によると

●睡眠時無呼吸症候群のCPAP療法で見た目も若返る

 

睡眠時無呼吸症候群をCPAP療法すると

無呼吸が解消されて体が元気になるだけでなく

実は見た目も若くなるという客観的なエビデンスがある

CPAP療法とは、太っている人の細くなった気道を、

 

マスクから圧力をかけた空気を送り気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する

(177)

スポンサード リンク