脳科学評論家:澤口俊之によると
●子供は、週に1度 魚を食べるとIQが4ポイント上がる
さらに反社会的行動が少なくなることが重視されている
●魚を食べると脳が大きくなる
特に判断力、計画性の脳領域が大きくなる
生物学評論家:池田清彦によると
●DHA EPAを摂取するとすい臓がんの発症リスクが30%減少する
さらに肝臓がんの発症リスクが40%減少する
(279)
脳科学評論家:澤口俊之によると
●子供は、週に1度 魚を食べるとIQが4ポイント上がる
さらに反社会的行動が少なくなることが重視されている
●魚を食べると脳が大きくなる
特に判断力、計画性の脳領域が大きくなる
生物学評論家:池田清彦によると
●DHA EPAを摂取するとすい臓がんの発症リスクが30%減少する
さらに肝臓がんの発症リスクが40%減少する
(279)
疲労評論家:梶本修身によると
遅寝・遅起きは、健康に良くなく、子供の成長を阻害すると言われているが、
実際に調べてみると
●遅寝・遅起きの方が、将来 高収入の仕事に就きやすいことがが分かった
スペインの大学が10代の学生1000人を対象に調査
普段から遅寝・遅起きの学生の方が、早寝・早起きの人より、
考察力、判断力、分析力が優れていることが分かった
●遅寝・遅起きの方が、考察力、判断力、分析力が優れている
これまで早寝・早起きの人の方が、成績が良いイメージがあった
学校が朝型で、午前中にテストをしていたから、
朝型の方が成績が良くなりやすいと考えられる
実際に調べてみると夜型の方が将来 出世する確率が高かった
(1059)
心理評論家:植木理恵によると
暑くなると脳が疲労する
ケンブリッジ大学が500人以上の学生を対象に調査
20℃の部屋と30℃の部屋で
眉唾な論文を延々12本読ませ判断力を実験した
すると30℃の部屋の学生は、20℃の部屋の学生に比べて
3.5倍も眉唾な論文を信じやすいことが分かった
●暑いと人は、3.5倍も判断力が鈍くなる
実際に、夏は詐欺の被害も増える
暑いと判断力が低下しやすくなると考えられる
温暖な地域は、開放的な人が多い
寒い地域は、排他的で厳粛な人が多い
(323)
ホンマでっか!?TVで紹介
マヌケな人診断
Q:ニオイには敏感な方ですか?
はい いいえ
生物学評論家:池田清彦によると
●ニオイに敏感な人は ストレスを溜め易く判断力が低い
アメリカ、寮などの44人の同室22室組に対し、
1つは同室の人に着てもらい、残り2枚は別の人に着てもらう
そのシャツを脱ぎ、別の同室の人に嗅いでもらう実験を行った
ニオイに敏感な人は「これは私と同室の人」と分かる
分かった人は情動感受性が高いという事が後の心理テストで分かった
情動感受性が高い人は、ストレス過多になりやすい
ストレスが多いと判断力が低下しやすい
(671)
ホンマでっか!?TVで紹介
心理評論家:植木理恵によると
川の増水や氾濫の際、
わざわざ危険を冒して見に行く人がいる
●川の増水や氾濫の際、危険を冒して見に行く人の心理
人間は得体のしれないモノから逃げるのが一番怖い
何がどうなっているのかを確認してから逃げたい
怖いモノを見てから逃げる→逃げ遅れる原因の1つ
脳科学評論家:澤口俊之によると
●危機的状況でカワイイ写真を見ると判断力が上がる
犬、猫、自分の子供の写真など
逆に怖い写真を見ると判断力が低下する
(674)