塩分」タグアーカイブ

健康情報評論家:大脇幸志郎によると

●血圧を下げるために減塩するのはムダ努力

様々な実験が繰り返され続けているが、

高血圧でないアジア人が高血圧予防のために減塩しても効果は見られなかった

血圧を下げたいのは、脳卒中や心筋梗塞を防ぐためだが、

減塩しても脳卒中や心筋梗塞は防げない

 

しかし塩分の摂り過ぎは腎臓の負担になる

減塩せずとも摂取量はほどほどにした方がよい

 

加齢医学評論家:岡本宗史によると

●カリウムを摂るとナトリウムを排出するので血圧が下がる

 

●塩分を摂れば摂るほど胃がんになりやすい

(118)

スポンサード リンク

動作解析評論家:夏嶋隆によると

●夏場だからといって余計に塩分を摂る必要はない

ナトリウムが不足すると意識障害などを引き起こす

通常の人は、塩分を余計に摂ると

摂り過ぎで夏バテになることがある

 

サッカー国際レフリーに塩分を

極力摂らせずに試合に参加させて実験

すると夏の炎天下でも喉が渇かずに動け、

試合後も全く疲れを感じていなかった

 

試合中に塩分を摂ると、喉が渇いて水が欲しくなる

その水でバテてしまう

 

●筋肉を使って動いている人は、熱中症になりにくい

 

動作解析評論家:夏嶋隆によると

●両面UV加工ではないサングラスは、後方の紫外線が反射して目に入る

(291)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

塩分評論家:上原誉志夫によると

●食事の塩分の摂取を少なくするには味噌汁を飲めばよい

 

味噌汁には摂取した塩分を腎臓から

排泄しやすくする成分が含まれている

 

食事の30%~50%の塩分をカットする事が出来る

 

味噌は大豆、麹、塩から出来ている

 

大豆が発酵する過程で

このような効果のある成分が生まれると考えられている

(1448)

ホンマでっか!?TVで紹介

今年こそはやる気を出して人生に勝ちたいと思う

人生必勝テクSPやる気編

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●ダイエットして塩分を控えるとやる気も減る

やる気を出す時にちょこっとだけ塩を舐める

 

●糖分の摂り過ぎはやる気を無くす

ある程度の糖分は良いが摂り過ぎるとやる気を下げてしまう

塩分にはやる気を上げる効果があるが

摂り過ぎ=心臓疾患などのリスクになる

ダイエットを始めて塩分を急に減らすとやる気を下げる事になる

(284)

スポンサード リンク