●生物学評論家:池田清彦」カテゴリーアーカイブ

ホンマでっか!?で紹介

間違いだらけの親子関係

 

生物学評論家:池田清彦によると

 

子供は私の事が好きに違いないという思い込みが親子関係をダメにする

生物学的に親が子供の事を面倒見たり心配したりするのは当たり前

 

●子供が親を心配するのは生物学的には異常

 

親は自分が子供を心配しているから、

子供も親の心配をするという考えは間違い

 

生物学的には親は子供に見捨てられる存在

 

だから儒教など昔の教えは、親を大事にしなさいと明文化した

自然な状態であれば子供は親を敬わない、捨てる、それが普通

(2525)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

科学で考える肥満とダイエット

 

減量外科評論家:笠間和典によると

食べ物によって腸内細菌が変わってくる

 

ワシントン大学の調査

 

マウスに高脂肪、高砂糖のものを食べさせると腸内細菌が変わっていく

変わった腸内細菌を別のマウスに移植すると太った

 

●太った人の腸内細菌を移植すると太ってしまう

 

胃のバイパス手術をすると痩せた腸内細菌に変化する

 

生物学評論家:池田清彦によると

痩せた人の腸内細菌の細菌層の方が複雑

太った人の腸内細菌の細菌層の方は単純

 

●痩せた人の腸内細菌を移植すると痩せられる

(694)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

科学で考える肥満とダイエット

 

生物学評論家:池田清彦によると

 

●肥満は遺伝的に決まっている

 

一番強力な肥満遺伝子と言われるIRX3

 

IRX3を持っているネズミと持っていないネズミを

同じエサ、同じような運動量で飼育した

 

IRX3を持っているネズミは持っていないネズミに比べて3割も太ったという

 

IRX3が脳の視床下部に作用し、代謝の調整をしている可能性がある

(793)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

頼りにならない男診断

 

Q:幹事を頼まれた時 苦にならないタイプですか?

 

この質問で浮気するかもしれない男かどうかが分かる

 

生物学評論家:池田清彦によると

●幹事を苦にしない男は付き合ったら浮気する

 

幹事を苦にしないで出来る人は、

予算のやりくり、店の予約など、マメな人

 

複数の女性と付き合うにはマメでないとできない

 

したがってマメな人は浮気する可能性が高い

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

●浮気を妄想する人は脳が委縮している

(728)

ホンマでっか!?TVで紹介

スポーツと健康の新常識

 

環境評論家:武田邦彦によると

 

●55歳以上のスポーツ中の突然死が最も多いのはゴルフ

亡くなった人の4人に1人が健康に自信があった人

 

●ゴルフ中の突然死で最も多いのは1番ホールでのパット

第1位ホールのグリーでのパットは、

緊張で血圧が上昇し心臓に負担がかかる

 

生物学評論家:池田清彦によると

第34代アメリカ大統領:アイゼンハワーは

心臓が悪かったためゴルフのパットを禁止されていた

(565)

スポンサード リンク