その他」カテゴリーアーカイブ

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●無料サンプルを使って痩せないとキレるクレーマー集団がいる

 

今、化粧品やサプリなど無料サンプルをプレゼントしている

 

そんな無料サンプルを使用して

「効果がなかった」というクレームをしてくる客が多い

 

個人差がありますと表記しているが、

効果が無かった人がSNSで仲間を募り、集団でクレームしてくる

(105)

スポンサード リンク

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●プロフィール写真は、自分で選ばないほうが良い

オーストラリアのニューサウスウェールズ大学の調査

102名の学生に自分の写真を何枚か持ってきてもらい、

その中から特にお気に入りの写真を選択してもらった

さらにほかの学生の写真から好きな物を選択

まったく別の他人に好きな写真を選択してもらった

 

他人が選んだ写真は評価が高いが、自分で選んだ写真は全く評価されなかった

 

自分で選ぶと撮った時の状況など思い込みが入り、

客観性が無くなってしまうからでは、と考えられている

 

印象評論家:重太みゆきによると

自分で選んだ写真は、自分のコンプレックスが隠れているかが重視されている

別の人が選ぶ写真は、親しみを感じるかで選んでいる

 

心理評論家:植木理恵によると

●写真を見せて優しい人かどうかを一番分かるのは、3~4歳児

3~4歳児は恐怖から逃れたい時期で、顔で優しそうな人を判別する

●心の中で嫌なことばかり考えると鏡効果で そういう顔になる

逆に優しい心を持てば、自然と優しい顔に変化していく

(193)

●イケメンは免疫力が高く風邪をひきにくい

男性のルックスの良さと免疫力の高さには関係があることが分かった

 

●ルックスが良い男性ほど抗体をたくさん持っている

 

●人とは女性の顔の美しさで生殖能力を見分けている

理想的なフェイスラインを持つ美女は、

そうでない女性と比べて、生殖応力が高い

 

●人は生殖能力の高い女性が、美しくなるようにできている

女性ホルモン エストロゲンの分泌量が高いほど、

くびれができて安産体型になる

(718)

スポーツ心理評論家:荒木香織によると

●スポーツの試合前の円陣は意味がない

 

円陣を組んで目的を確認し合うのは効果的だが、

円陣を組む大概は、

皆で集まり大声を出すだけで意味がない

 

円陣を組んで大声を出すことで興奮状態になり、

判断力が低下し、ミス連発につながりやすい

(2699)

環境評論家:武田邦彦によると

●トキの保護は意味がない

トキは、大きさが80㎝くらい

人口が少なかった昔は、日本に多く生息していたが

明治時代以降に徐々に減少した

面積が小さく人口が多い日本では、トキは生息に適さない

生物の進化の過程で多くの生物が

競争に敗れ、絶滅して人間が誕生した

 

生物学評論家:池田清彦によると

現在、日本に生息するトキは、

中国から贈られて人工繁殖したもの

(257)

スポンサード リンク