●疲労評論家:梶本修身」カテゴリーアーカイブ

睡眠評論家:山下あきこによると

●就寝前の食事は眠れるが、夜中に目が覚める

就寝前に食事すると血糖値が上昇

眠ってから血糖値が下がりだすので体は空腹だと感じて目を覚まそうとする

 

●空腹で眠れないときは、緑茶がオススメ

緑茶に含まれるテアニンは、リラックス効果で眠りやすくなる

 

夕食後、2~3時間後の就寝がいい

 

疲労評論家:梶本修身によると

65~80℃で淹れるとカフェインは出ず、テアニンが出る

●65~80℃で淹れた緑茶は眠気をもよおす

85℃以上で淹れるとカフェインも抽出される

緑茶の甘み成分がテアニン

(99)

スポンサード リンク

疲労評論家:梶本修身によると

●真のショートスリーパーは数百人に一人の割合

ショートスリーパーの人は、特殊な遺伝子を持っている

その人たちだけは、4~5時間の睡眠でも健康に支障がない

 

朝目覚めてから4時間後は、一番目がさえている時間のはずなのに

●起きて4時間後、眠くなる人は睡眠不足

座った途端に眠ってしま人は、睡眠不足

 

睡眠は安全、安心、快適が揃っていないとダメ

●旅先でも就寝前のルーティンで安心して眠れる

眠る前の1時間前から家にいる時と同じように同じことを繰り返す

そうすると安心感が生まれる

 

●耳を温めると寝つきが良くなる

(78)

●ベッドに入ったらすぐ眠れる人は、実は睡眠の質が悪い

 

疲労評論家:梶本修身によると

寝つきの良さを自慢する人は、寝つきが良いわけではなく寝落ちしている可能性が高い

 

通常、寝付くまで10分

それが5分以内であるということは覚醒を自律神経ができなく寝落ちしている

寝てから睡眠のリズムがつかめず自律神経が疲弊しているため睡眠の質が悪い

悪循環を繰り返す

 

睡眠改善評論家:角谷リョウによると

●日本人の2割は、睡眠の質が悪いことに気づいていない

3万人以上の調査をして不眠症テストを実施

 

すると不眠症の疑いが強い人が3割

その3割の人の7割が、自分の睡眠に問題がないと答えた

 

(40)

眼評論家:林田康隆によると

現代人は、スマホ社会で目を酷使していると言われているが、

●スマホやパソコンは、ブルーライトカットしなくても大丈夫

実はスマホやパソコンが出すブルーライトは微弱で安全

一日中、光を凝視する生活は、人類史上初めて

これから30年、50年経過してそのダメージが蓄積される可能性はゼロではない

 

疲労評論家:梶本修身によると

●刺激物やお酒の前に牛乳を飲んでも胃の粘膜は保護されない

タンパク質の牛乳は胃の中で胃酸によって固まり、粘膜を保護する効果はない

(78)

疲労評論家:梶本修身によると

離婚率と何が相関関係があるか?と調べた研究がある

実は、収入率と離婚率は関係していなかった

●貯金が多い、持ち家がある人は、離婚しにくい

 

認知科学評論家:中野信子によると

果物だったら皮をむく、野菜なら炒めるや煮る、そういう

●手間をかけないで効率よく食べる人の方が太りやすい

満福中枢が働き始めるのに20分くらいかかる

その間に体が必要な量以上を食べ過ぎてしまい満福中枢が壊れてしまう

(114)

スポンサード リンク