美容・ダイエットについて」カテゴリーアーカイブ

運動生理学評論家:谷本道哉によると

●起床後 布団の上で20~30秒間 正座をするだけで お腹が凹む

 

かかとの上に骨盤をのせるので→骨盤が上手く前傾する

 

手を足の付け根に置くことで→肩甲骨が寄り胸を張れる

 

最後にアゴを引くと→理想的な姿勢になる

 

起床後の正座で理想の姿勢を慣習化させれば、

体幹が鍛えられ自然とお腹が凹む

 

毎日20~30秒やれば形の癖がつく

(289)

スポンサード リンク

美肌評論家:森智恵子によると

●週に2回 20分 7か月間 被るだけで毛が生えてくる育毛ヘルメット:igrow

 

男女の臨床を得てアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)で

初めて認可された育毛ヘルメット

 

それは防災ヘルメットのような形で

毛根内の細胞を活性させ血行促進するレーザーにより、

新しく髪が生えてくる仕組み

 

薄毛に悩んでいた元NASAの研究員が開発した

 

 

16週間で37.78%の髪の毛の増加に成功

(307)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

同志社大学:石井好二郎によると

●運動前のストレッチングをゆっくり じっくりすると痩せやすくなる

運動前にストレッチングすると平均7㎏ほど筋力が低下する

ストレッチングして筋肉が柔らかくなると

筋肉を動かす際、多くのエネルギーを必要とする

痩せるためにわざと効率を悪くする

 

スポーツをする際のストレッチングは、ゆっくり伸ばし過ぎない方が良い

 

●歩くような速度でジョギングをするとエネルギーを余計に使う

スロージョギング→3分×10回でエネルギーを燃焼し痩せやすくなる

(549)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

大阪体育大学:石川昌紀によると

●つま先跳びでスラッとした細い脚を手に入れられる

ケニア人ランナーは、つま先から接地し、

日本人ランナーは、かかとから接地する

ケニア人ランナーは、つま先を着き バネを使って走る

日本人ランナーは、かかとを着き 筋肉を収縮して走る

たくさん筋肉を使うので、筋肉がどんどん発達してしまう

●走る際にかかとから地面に着くと ふくらはぎに筋肉がついて太くなる

 

●アキレス腱伸ばしは、筋肉が伸びているだけ

筋肉を硬くしている状態で伸ばすと、アキレス腱の方が伸びやすくなる

つま先立ちで筋肉が硬くして跳ぶことで腱が引っ張られ伸びる

 

マサイ族のような つま先跳びを

10回するだけでアキレス腱が約1ミリ伸びる

●つま先跳びを10秒×5回×2セットを毎日繰り返すだけで腱が伸びて脚が細くなる

10秒以上やると筋肉が疲労し、筋肉だけが伸びやすくなる

 

ハイヒールを履いている際に運動すると腱も伸び、スラッとした脚になる

(771)

ホンマでっか!?TVで紹介

シタシオンジャパンに掲載

●梅雨時期のダイエットは失敗しやすい

梅雨時期は体調を崩し、ストレスが溜まりやすい

するとホルモンのバランスが悪くなってくる

太るか痩せるかは食欲に関係している

 

太ると脂肪細胞からレプチンという

食欲を抑えるホルモンが分泌される

痩せてくると脂肪細胞からグレリンという

食欲を増進させるホルモンが分泌される

 

梅雨時期は、そのコントロールが狂って、

レプチンが減り、グレリンが増えると言われている

●梅雨は食欲が増進し 間食しやすくなる

朝日を浴びることで基礎代謝が上がる

基礎代謝が上がると食べても太りにくい体になる

(729)

スポンサード リンク