育児・教育について」カテゴリーアーカイブ

国際教育評論家:村田学によると

●母と子の母子海外留学が増加している

マレーシアなど東南アジアに良いインターナショナルスクールが増加

日本のインターナショナルスクールは、学費が年間約250万円

物価が安い東南アジアであれば名門校に母と子で移住し、英語を学ばせられる

マレーシアでは学費も生活費も安く、月5万円程度で広い家を借りられる

 

マーケティング評論家:牛窪恵によると

今 留学離婚を防ぐため国内留学が増加している

留学できなかった母親は、子供を理由に留学先で散財

母親が子供の留学先での生活が楽しいと離婚を申し出るケースが増えている

●国内で海外留学のような体験ができるようになった

アメリカの軍の家庭にホームスティするなど

海外への渡航費をかけることなく文化や英語が学べると評判になっている

福島県にあるブリティッシュヒルズは、ハリポタの世界

国内で海外留学できる環境の方が、家庭不和は防げると考えられる

(173)

スポンサード リンク

心理評論家:植木理恵によると

小中学校で何気なく先生から肩を叩かれたり、

頭をポンとされたことは覚えているもの

 

そのくらいの時期の教師との直接的な励ましは

強烈に人生を変えることが分かっている

●先生の直接的な励ましは子供の人生を変える

頑張っている時の励ましタッチは、強く記憶に残り、進路に影響する

 

子供によって親以外の社会人で初めて出会うのは、教師

(118)

マーケティング評論家:牛窪恵によると

●子供が勉強だけしている動画を配信するのが流行している

配信側は見られていると思うと集中しやすい

視聴側は一緒に勉強している感覚が味わえる

●小学生が株などの資産運用を勉強している

2年後には家庭科の授業で資産形成を教える見込み

 

AI教育評論家:小宮山利恵子によると

●子供は学習動画に3分で飽きると言われている

学習動画の場合、3分話したら軽い雑談が必要

先生の会話力が大事

元々、生徒は勉強したくない子が多いため、集中力が3分しか持たない

 

他にも動画を観なくなる理由が、

先生の意気込みが凄すぎる、授業の目的を話すなど

生徒は問題の解説をすぐ見たいため、

先生の意気込み部分はカットしていく

 

さらに先生が板書するときに後ろを向くと視聴離脱するのでカット対象

1.25倍~1.5倍で視聴するので板書の量を減らしている

(122)

給食の献立作成、衛生管理をする学校栄養士:松丸奨によると

コロナの影響で生徒の食欲が少なくなったので

●食欲をアップさせるために学校中にいい匂いを漂わせた

緊急事態宣言解除後、子供たちの食べ残しが増加

その原因は、前向き、私語厳禁など楽しい雰囲気とは真逆

自分ができることを考え、早めに学校中に悶絶級の匂いを出そうと

10時半くらいから換気扇全開でベーコンをゆっくり炒めだし、

美味しそうな匂いを充満させ、

脳と胃を刺激したところ、残食が一気に減った

 

母親たちの意識が高くなったのか、

●1年前と同じ給食メニューに「先生またですか?」と指摘が入った

給食の回数は1年間に約190~200回ある

近年、母親の給食への要求が高く、

レパートリーを増やすことに苦労している

 

●パンなど給食の持ち帰りは、禁止されている

休んだ子に届けるのも衛生管理上 禁止されている

(132)

心理評論家:植木理恵によると

田舎も都会もそれぞれいいところがある

学力を高くするためには、都会にいる子が有利

コミュニケーション、運動能力、協調性は田舎育ちの方が伸びる

 

田舎にいた子、都会にいた子よりも

●田舎と都会の両方で暮らした子は、両方の能力があることが分かった

 

アメリカの研究、引っ越しの多かった子の75%が

20歳の時に文武両道に育っていたことが分かった

家族でできるだけ色々な場所に住んだ方が、

子どもの能力アップにつながる

(513)

スポンサード リンク