記憶」タグアーカイブ

ホンマでっか!?TVで紹介

 

心理評論家:植木理恵によると

●寒がる人を見ると自分も寒くなる

氷水に手を浸す映像を

5分間 見てもらうと体温が0.2度下がる

温かいお湯に手を浸す映像を

5分間 見てもらうと体温は影響されなかった

 

寒さ、冷たさ、痛さなどネガティブなモノは人に伝播しやすい

 

●寒いと人間は自然と愛された記憶を思い出す

20度の寒い部屋、24度の快適な部屋、

28度のちょっと蒸し暑い部屋に被験者に入ってもらう

どういうものを考えたり思い出したりしたか?記憶の分析を行った

 

寒い部屋で思い出すのは、ノスタルジックな記憶だった

 

人から愛された記憶、人から大事にされた記憶など

子供の頃の経験を糧に自分の体温を維持していることが分かった

 

異常心理評論家:杉浦義典によると

●寒いと家の広告が魅力的に感じる

戸外と屋内の広告を見せて「この家魅力的ですか?」と聞くと

寒い環境で見せた方が、家が魅力的に感じる

(780)

スポンサード リンク

ホンマでっか!?TVで紹介

 

心理評論家:植木理恵によると

様々な記憶は、なだらかに落ちていくように忘れていく(忘却曲線)

 

オックスフォード大学が研究したPTSDの忘れ方が発表された

PTSDの嫌な記憶は、潜伏期間があり すぐには忘れられない

忘れられない期間、忘れる期間を繰り返し、階段状に徐々に薄らいでいく

 

PTSDの嫌な記憶を忘れるために、どんな処遇をしたら良いのか?

1、普通にカウンセラーに話す

2、ようやく治療を続ける

3、同じ経験をした仲間と話す の3つを比べた

すると断トツに3つ目の同じ経験をした仲間と話し合うことが、

嫌な記憶を忘れるのは早かった

 

●同じ経験をした仲間と話すのが、嫌な記憶を一番 忘れられる

(420)

ホンマでっか!?TVで紹介

アメリカの新聞:ハフィントン・ポストに掲載

●カレーを食べると嫌な記憶を消せる

 

ニューヨーク州立大学で行ったラットの研究

カレーに使われるターメリックに含まれるクルクミンが、

嫌な記憶を消すことに関係していると発表した

 

特定の音を聞かせて怯えるようにラットを訓練

するとラットは音を聞かせると条件反射で怯えるように

クルクミンを与えるラットと与えないラットに分けて観察

するとクルクミンを与えたラットは、音を聞かせても怯えなかった

 

記憶を司る脳領域に作用した可能性も考えられる

 

クルクミンには抗炎症作用があることが分かっている

嫌なことがあった時にカレーを食べたくなる人がいるデータがある

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

PTSD患者の嫌な記憶だけを消して治療する研究が進んでいる

(483)

ホンマでっか!?TVで紹介

女の潜在能力

 

嫌な思い出など印象的な出来事は記憶に残りやすい

 

認知科学評論家:中野信子によると

●女性は嫌な思い出を無かったことにできる

男性は嫌な思い出も記憶しているが、

女性は良い思い出だけを取り出すことができる

 

カナダのモントリオール大学の研究

不快な写真と可愛い写真を女性に見せる実験を実施

1週間後に「どの写真を覚えていましたか?」と質問

不快な写真はあまり覚えていなかったが、

可愛い写真はよく覚えていた

 

男性と女性では記憶に使っている脳の領域も違うのではと考えられている

(528)

ホンマでっか!?TVで紹介

 

ダレノガレ明美の心霊体験

ハワイで夜景を見に行こうと森を上っていた

上に登っていくうちに左足が痛くなってきた

動けないほど握られた感じの痛みが続いた

麓に戻ると左足に紫色の手形がついていた

 

脳科学評論家:澤口俊之によると

それは脳の錯覚、ラバーハンドイリュージョン

誰かが何かを触った様子を見て

自分が触られたように脳が錯覚しただけ

 

心理評論家:植木理恵によると

脳の錯覚で締め付けられ、痕が残ることもある

「幽霊が出るかもしれない」という思いが錯覚を生む

●幼少期に心霊体験をした人は、大人になっても継続する

幼少期に体験した心霊体験は、記憶にセッティングされてしまう

(479)

スポンサード リンク