●長生きするなら食生活を欧米人は野菜中心、日本人は肉中心が向いている

 

疲労評論家:梶本修身によると

野菜ばかり食べていると体の中のコレステロール値が減ると、

脳出血を起こしやすいことが分かっている

コレステロールが少ないと血管がもろくなり

肉ばかり食べているとコレステロールが増えると

動脈硬化を起こして心筋梗塞が増える

 

欧米人は心筋梗塞の発症率が日本人の約3倍

欧米人は、それを防ぐために野菜中心にすると良い

 

日本人は、心筋梗塞の発症率が低いが、脳出血の発症率が欧米人の約2倍

血管がもろくなっているので、日本人こそ肉中心に食べたほうが良い

(118)

スポンサード リンク

料理研究家:リュウジによると

●サッポロ一番で絶品ラーメン鍋に

材料は、サッポロ一番 塩とんこつ:1袋

もやし、キャベツ、豚バラ、みりん、酒、牛脂、小ネギ、うま味調味料、醤油、ニンニク

 

1、鍋にキャベツ1/4個、もやし200g入れる

2、サッポロ一番 塩とんこつのスープ、うま味調味料、みりん、酒、水200㏄を入れる

3、豚バラ250gを覆うように入れる

4、醤油、ニンニク、牛脂をのせ、付属のゴマをかける

5、中火で15分煮るだけ

 

残った麺は具材を食べた後に、別で茹でた麺を〆で加える

(98)

コンビニ評論家:吉岡秀子によると

●コンビニの麺類に電子レンジ革命が起きている

2000年半ばまではレンジ麺のスープをゼラチンで固めていた

セブイレブンが2020年に特許取得した容器が2層式で液体スープを使用

この容器は蕎麦だけでなく鍋にも使われるように

 

●井村屋が具無し中華まん「すまん」を発売

ディップしたり、具材を挟んでアレンジが可能

井村屋の生地は、長時間発酵のため美味しい

生地だけ食べたいとの要望が多数あり応えた

 

●コンビニグルメは職人の手作りが当たり前に

例えば、ファミリーマートの「スフレプリン」

ふわふわの食感を作るために人の手でクリームをかき混ぜている

他にもセブンイレブンの銀だこも人の手で作られている

(102)

レタスクラブ編集長:前田雅子によると

●丸ごと炊くだけの「ブロッコリー炊き込みご飯」

炊く前のご飯にブロッコリーを丸ごと入れるだけ

味付けは、バター、スープの素、塩

炊きあがるとブロックりーをほぐすように混ぜる

 

●大根を冷凍すると煮物が時短できる

切った大根を冷凍すると細胞壁が崩れ、

調味料が染み込みやすくなる

また冷凍する前に塩をまぶすことで

大根から水分が抜けて荷崩れしにくくなる

大根を買ってきたら切って冷凍するのがオススメ

料理研究家:リュウジによると

大根を出汁で煮て、冷まして水気をとる

片栗粉をまぶして油で揚げると美味しい

(277)

料理研究家:リュウジによると

●クノールカップスープでグラタンが超簡単にできる

グラタンは、ホワイトソースから作ったり結構手間がかかる

 

●カップスープ豆腐グラタンの作り方

クノールカップスープ(ポタージュ):1袋

絹豆腐:150g

ベーコン:30g

ピザチーズ:30g

黒コショウのみ

 

1、ポタージュ1袋と絹豆腐を混ぜる

2、ベーコンと黒コショウを加えて混ぜる

3、耐熱皿に入れてピザチーズをのせる

4、オーブントースターで8分焼くだけ

クラムチャウダーやカボチャスープなどほかのクリーム系スープでもアレンジできる

(113)

スポンサード リンク